
さっぱり美味しい!クラゲの冷菜(ヘパリネンチェ)レシピ
さっぱり美味しい!クラゲの冷菜(ヘパリネンチェ)レシピ
冷蔵庫の余り野菜を活用!おもてなしにもぴったりな、見た目も華やかなクラゲの冷菜
冷蔵庫の片隅で眠っている野菜たち、捨てるのはもったいないですよね。今日はそんな余り野菜を美味しく使い切る「冷蔵庫整理」レシピをご紹介します。暑い夏にぴったりの、甘酸っぱく、ピリッとした辛さが食欲をそそる「クラゲの冷菜」は、まさに旬の味覚。見た目も美しく、おもてなしにも最適なんですよ!
主な材料- 塩漬けクラゲ 350g
- きゅうり 1/2本
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1/4個
- カニカマ 4本
- パプリカ(黄色) 1/4個
- パプリカ(赤) 1/4個
甘酢っぱいドレッシング- 籽入りマスタード(韓国風) 2小さじ
- 醤油 2小さじ
- 砂糖 大さじ1
- 酢 小さじ1
- レモン汁(1/4個分)
- 塩 少々
- ニンニク(みじん切り) 3かけ分
- 籽入りマスタード(韓国風) 2小さじ
- 醤油 2小さじ
- 砂糖 大さじ1
- 酢 小さじ1
- レモン汁(1/4個分)
- 塩 少々
- ニンニク(みじん切り) 3かけ分
調理手順
Step 1
まず、塩漬けクラゲはたっぷりの冷水に2時間ほど浸けて、塩抜きをします。クラゲが柔らかくなるまでしっかりと塩を抜いてください。水気をしっかり絞ったら、沸騰したお湯にさっとくぐらせて(臭みを取り、食感を良くするため)すぐに冷水で冷やします。再度水気をよく切り、ザルにあげて水気を切っておきましょう。
Step 2
全ての野菜は、5~6cm長さの細切りにします。きゅうりは種の部分を取り除いてから千切りにすると、よりシャキシャキとした食感が楽しめます。にんじん、赤・黄パプリカ、玉ねぎ、カニカマも食べやすいように細切りにしてください。玉ねぎは千切りにした後、冷水に5分ほどさらすと辛味が和らぎ、甘みとシャキシャキ感が増します。
Step 3
ボウルにドレッシングの材料(籽入りマスタード、レモン汁、醤油、ニンニクみじん切り、砂糖、酢、塩少々)を全て入れ、よく混ぜ合わせます。マスタードの量はお好みで調整してください。ピリッとした辛さが好きな方は、少し多めに加えても美味しいですよ。
Step 4
お皿の縁に沿って、準備した野菜を彩りよく円を描くように盛り付け、中央に水気を切ったクラゲを乗せます。甘酸っぱく、ピリッとしたドレッシングをかけたら、見た目も華やかなクラゲの冷菜の完成です!お好みでドレッシングをかけてお召し上がりください。

