
さっぱり甘酸っぱいワカメの和え物
さっぱり甘酸っぱいワカメの和え物
ワカメの和え物(ミヨクムチム)の黄金レシピ:きゅうりと一緒に簡単手作り&作り置きにも最適な副菜
ワカメと聞くと、多くの人がまずワカメスープを思い浮かべると思いますが、今日はそれとは全く違う、さっぱりとした甘酸っぱさがたまらないワカメの和え物をご紹介します。食欲がない時でも、この一品があればご飯が進むこと間違いなし!ワカメ特有の風味が爽やかな調味料と絶妙に絡み合い、失われた食欲を呼び覚ましてくれる魔法のような副菜です。手軽に作れて美味しいワカメの和え物で、食卓を豊かにしましょう!
主な材料- 乾燥ワカメ 20g(ひとつかみ程度)
- きゅうり 1/2本(約130〜150g)
- 玉ねぎ 1/4個(約50g)
- 水 2L(ワカメの戻し・湯通し用)
調味料- 砂糖 大さじ4(約40g)
- 唐辛子粉(コチュカル)大さじ1/3(約2〜3g)- 韓国産推奨!
- 濃口醤油 大さじ7(約54g)
- 酢 大さじ6(約48g)- 酸味はお好みで調整
- おろしニンニク 大さじ1/3(約7g)
- 炒りごま(すりごま)大さじ1/3(約1g)- 潰して加えるとより香ばしい
- ごま油 大さじ1(約6g)
- 砂糖 大さじ4(約40g)
- 唐辛子粉(コチュカル)大さじ1/3(約2〜3g)- 韓国産推奨!
- 濃口醤油 大さじ7(約54g)
- 酢 大さじ6(約48g)- 酸味はお好みで調整
- おろしニンニク 大さじ1/3(約7g)
- 炒りごま(すりごま)大さじ1/3(約1g)- 潰して加えるとより香ばしい
- ごま油 大さじ1(約6g)
調理手順
Step 1
まず、乾燥ワカメを準備します。ボウルにひとつかみ程度の乾燥ワカメを入れ、たっぷりの水を注いで約20分間、ワカメが柔らかくなるまで十分に浸しておきます。
Step 2
きゅうりはきれいに洗い、約0.5cm厚さの、あまり厚すぎないように切ります。お好みで縦半分に切ったり、一口大に切ったりしても良いでしょう。
Step 3
玉ねぎは1〜2mm厚さの薄切りにします。薄く切ることで調味料がよく馴染み、シャキシャキとした食感が保てます。
Step 4
20分浸したワカメは水気を切り、食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切ります。長すぎると調味料が絡みにくくなるので、短めに切るのがポイントです。
Step 5
次に、ワカメをさっと湯通しします。2Lの水を沸騰させ、用意したワカメを入れ、ちょうど20秒だけ茹でます。茹ですぎるとワカメがふやけてしまうので、短時間で湯通しするのが食感を保つコツです。
Step 6
湯通ししたワカメは、すぐに冷水に移して素早く冷まします。こうすることで、ワカメのシャキシャキとした食感を維持できます。
Step 7
冷えたワカメは、手でぎゅっと絞って水分をできるだけしっかりと切ります。水分が残っていると味が薄くなってしまうので、しっかりと絞ることが重要です。
Step 8
さあ、美味しい調味料を作りましょう!ボウルに砂糖、唐辛子粉、濃口醤油、酢、おろしニンニク、炒りごま、ごま油を全て入れます。(ポイント:炒めたり煮たりしない和え物の場合、韓国産の唐辛子粉を使うと色がきれいで味もすっきりするのでおすすめです。外国産は皮などが混ざっていることがあります。)
Step 9
(ポイント:旨味を加えたい場合や醤油の塩分が気になる場合は、濃口醤油の代わりに普通の醤油(ヤンジョ醤油)を使っても良いですが、このレシピでは濃口醤油を基準にしています。)
Step 10
酢の酸味は人によって感じ方が大きく異なります。記載されている量は一般的な味覚を基準にしています。酸っぱい味が好きなら酢を大さじ1追加し、酸味を抑えたいなら大さじ1減らしてください。お好みに合わせて調整するのが大切です。
Step 11
調味料におろしニンニクと炒りごまを加えます。炒りごまは、あらかじめ指で軽くこすり潰して加えると、より香ばしい風味が増して一層美味しくなります。
Step 12
最後に、ごま油を加えて、砂糖が完全に溶けるまで調味料をよく混ぜ合わせます。全ての調味料が均一に混ざるようにしてください。
Step 13
準備したワカメ、きゅうり、玉ねぎをボウルに入れ、作り置きした調味料の約90%をまず加えます。野菜の水分量や大きさによって調味料の量は変わるので、最初から全て入れずに、味見をしてから追加する方が良いでしょう。
Step 14
次に、調味料が全体に均一に絡むように和えます。強くこすりすぎず、適度な力で優しく押さえながら混ぜてください。調味料が具材の芯までしっかり染み込むようにすることが大切です。
Step 15
すぐに食べても美味しいですが、さらに風味を増したい場合は、出来上がったワカメの和え物を密閉容器に入れ、冷蔵庫で最低12時間以上寝かせてみてください。冷やすことで味が馴染み、より一層美味しくいただけます。
Step 16
食欲をそそる、さっぱり甘酸っぱいワカメの和え物の完成です!この美味しい副菜を、炊きたての温かいご飯と一緒に、満足感のある一食をお楽しみください。まさに「ご飯泥棒」です!

