
ご飯泥棒! 백종원風 ポテトとスパムのチゲ(チャグリ)
ご飯泥棒! 백종원風 ポテトとスパムのチゲ(チャグリ)
백종원レシピ:ご飯が止まらない!ポテトとスパムのチゲ(チャグリ)の作り方
冷蔵庫にあるものでパパッと作れる、満足感たっぷりの一品!おかずがたくさんなくても大丈夫。とろみのあるスープに、たっぷりのスパムとホクホクのじゃがいも、風味豊かなきのこが絡み合う백종원風ポテトとスパムのチゲ(チャグリ)があれば、ご飯が何杯でも進みます!温かいご飯にかけて混ぜれば、他のおかずが全く必要なくなる、魔法のようなご飯泥棒が完成します。
主な材料- スパム 1缶
- じゃがいも 6個
- しいたけ 3個
- 青唐辛子 2本
- 赤唐辛子 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/3本
- にんにく 3かけ(みじん切り)
合わせ調味料- コチュジャン 大さじ1
- コチュジャン(粉末) 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 米のとぎ汁 1000ml(約4カップ)
- コチュジャン 大さじ1
- コチュジャン(粉末) 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 米のとぎ汁 1000ml(約4カップ)
調理手順
Step 1
まずは、料理に必要な野菜を準備しましょう。じゃがいもは皮をむき、一口大の角切りにします。しいたけは石づきを取り、適当な大きさに切ります。玉ねぎは薄切りにしましょう。青唐辛子と赤唐辛子は斜め切りにして種を取り除き、長ねぎは小口切りにします。最後に、にんにくはみじん切りにします。
Step 2
スパムは缶を開けて取り出し、ジッパー付きの袋に入れます。手や麺棒で粗く潰します。細かく潰しすぎず、食感が残るように塊を残しながら潰すのがおすすめです。缶詰特有の油分が気になる場合は、一度熱湯でさっと湯通ししても良いでしょう。
Step 3
さあ、この美味しいチゲ(チャグリ)の要となる、合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1、コチュジャン(粉末)大さじ2、醤油大さじ1を入れ、均一に混ぜ合わせます。このシンプルな調味料だけで、深みと豊かな風味が生まれます。
Step 4
深めの鍋か中華鍋を用意します。鍋の底に切ったじゃがいもと玉ねぎを敷き詰めます。その上に、潰したスパムを均一に広げて乗せます。米のとぎ汁1000ml(約4カップ)を注いで材料が浸かるようにし、作った合わせ調味料をきれいに乗せたら、強火で煮立たせます。
Step 5
チゲ(チャグリ)は、スープが少なくなるまで煮詰めるのがポイントです。最初はスープを多めにしますが、煮詰めるうちにコチュジャンとじゃがいもから出るでんぷん質が絡み合い、とろみのある濃厚なスープが完成します。煮立ったらアクを丁寧に取り除き、弱火にして、材料が煮えてスープがとろりとするまで10〜15分ほどさらに煮込みます。最後に、小口切りにした長ねぎを上に散らし、もう一度ひと煮立ちさせたら、美味しいポテトとスパムのチゲ(チャグリ)の完成です!

