
ご飯泥棒!絶品カンジャン(韓国風合わせ味噌)
ご飯泥棒!絶品カンジャン(韓国風合わせ味噌)
超簡単!ご飯が止まらなくなる、風味豊かなカンジャン(韓国風合わせ味噌)の作り方
週末の朝、しっかりとした朝食を食べたいなと思い、サッと作ってみたカンジャンです。香ばしい野菜と深い旨味がたまらない、ご飯がどんどん進んでしまう魔法のような一品をご紹介します。
主な材料- 玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
- ズッキーニ 1/4本(種を取り除き、みじん切り)
- しいたけ 1個(軸を取り除き、みじん切り)
- 木綿豆腐 1/2丁(潰すか、小さく切る)
- いりこ・あごだしコイン(固形だし) 1個(または、いりこ・昆布だし 1.5カップ)
調味料- えごま油(またはごま油) 大さじ2
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- えごま油(またはごま油) 大さじ2
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
調理手順
Step 1
鍋または深めのフライパンにえごま油(またはごま油)大さじ2を熱し、弱めの中火で温めます。油の良い香りがしてきたらOKです。
Step 2
みじん切りにした玉ねぎ、ズッキーニ、しいたけをすべて加え、約3〜4分間、野菜がしんなりして甘みと風味が引き出されるまでよく炒めます。ここでしっかり炒めるのが美味しさの秘訣です。
Step 3
炒めた野菜に、デンジャン大さじ1、コチュジャン大さじ1、おろしにんにく大さじ1、コチュカル大さじ1を全て加えます。焦がさないように火加減に注意しながら、1〜2分間さらに炒め、材料をよく混ぜ合わせます。これにより、味に深みが増します。
Step 4
野菜がひたひたに浸るくらいの水を加えます(約1.5カップ)。強火にして沸騰したら、次のステップに進みます。
Step 5
深い旨味を加えるために、いりこ・あごだしコイン(固形だし)を1個加えます。これはスープの味を格段にアップさせる秘密兵器です!(コインだしがない場合は、いりこ・昆布だし 1.5カップで代用できます。)
Step 6
木綿豆腐半丁は、フォークやスプーンで塊がなくなるようによく潰すか、小さく角切りにして加えます。ご飯に混ぜて食べる際に、なめらかに広がるように潰して入れるのがおすすめです。豆腐が入ることで、より豊かでクリーミーな食感が楽しめます。
Step 7
蓋をして、弱めの中火で約5〜7分間、じっくりと煮込みます。水分が程よく煮詰まり、具材の味がしっかり馴染んだら、ご飯泥棒のカンジャン(韓国風合わせ味噌)の完成です。熱々のご飯にかけて混ぜて食べれば、最高に美味しいですよ!

