
ごろっとズッキーニのチヂミ:素材の味を存分に楽しむ
ごろっとズッキーニのチヂミ:素材の味を存分に楽しむ
大きめのズッキーニで作る、美味しいズッキーニチヂミ
キッチンに大きめのズッキーニが余っていませんか?このレシピなら、ズッキーニ特有のシャキシャキとした食感と甘みを活かした、風味豊かなズッキーニチヂミが楽しめます。シンプルな材料で誰でも簡単に作れて、おかずやおつまみにもぴったりです。外はカリッと、中はふんわりとしたズッキーニチヂミの魅力にきっとハマるはず!
ズッキーニチヂミの材料- 大きめのズッキーニ 310g(甘みと食感の良いものを選んでください)
- 赤唐辛子 2本(彩りとピリッとした辛味を加えます)
- ニラ 1/2束(約20〜30g、ニラの香りがズッキーニとよく合います)
- 卵 2個(生地に柔らかさを加え、こんがりとした焼き色をつけます)
- 塩 小さじ1/2(卵とズッキーニの味を調えます)
- 天ぷら粉 1/2カップ(約60g、カリッとした食感を出します)
- サラダ油 たっぷり(チヂミをこんがりカリッと揚げるための油)
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニはきれいに洗ってから、厚さ0.3〜0.5cmの薄切りにします。厚すぎると火が通りにくく、薄すぎると崩れやすくなるので、ちょうど良い厚さが大切です。ボウルに卵2個を割り入れ、塩小さじ1/2を加えてよく溶きほぐしておきます。赤唐辛子はヘタを取り、薄く輪切りにします。ニラはきれいに洗って水気をよく切り、ズッキーニの切り身の大きさに合わせて3〜4cm長さに切っておきましょう。このように下準備をしておくと、調理が格段にスムーズに進みます。
Step 2
切ったズッキーニの切り身に、天ぷら粉1/2カップをまんべんなくまぶします。ズッキーニの表面に薄く粉がつくように優しく揉み込み、余分な粉は軽くはたいて落とします。こうすることで、卵液がよりよく絡み、衣がべたつくのを防ぐことができます。
Step 3
塩で味を調えた溶き卵を用意します。天ぷら粉をつけたズッキーニの切り身を、卵液に表裏ともしっかりとくぐらせて卵衣をつけます。卵衣が少し厚めに絡むと、よりふんわりとした食感を楽しめますよ。
Step 4
フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。油が十分に温まったら、卵衣をつけたズッキーニの切り身をそっとフライパンに並べ入れます。一度にたくさん並べすぎず、フライパンの大きさに合わせて適量ずつ焼くのがポイントです。こうすることで、くっつかずに均一に焼き上がります。
Step 5
ズッキーニが少し色づいてきたら、フライパンの空いているスペースに、まずニラを並べ、その上に切った赤唐辛子を彩りよく乗せていきます。ニラと唐辛子を乗せる際は、ズッキーニの上で軽く押さえると、剥がれ落ちにくくきれいに仕上がります。
Step 6
いよいよ、ズッキーニチヂミをこんがりと焼き上げます。唐辛子を乗せていない面をもう少しじっくり焼いて、全体が香ばしくカリッとなるようにします。中弱火でじっくり焼くことで、焦げ付かずに中までしっかり火を通すことができます。反対側の、唐辛子を乗せた面は、形が崩れないように、そしてきれいな焼き色がつく程度に、さっと火を通します。両面がきつね色に焼けたら完成です!熱々をいただくのが一番美味しいですよ。

