Uncategorized

こんにゃくの和え物 (ドトリムッ ムチム)





こんにゃくの和え物 (ドトリムッ ムチム)

香ばしくてモチモチ! ドトリムッ(どんぐりこんにゃく)のピリ辛和え

こんにゃくの和え物 (ドトリムッ ムチム)

ぷりぷりの食感と香ばしさがたまらないドトリムッを、シャキシャキの野菜と一緒にピリ辛甘酢あんに仕上げる、食欲をそそるレシピをご紹介します。手軽な材料で本格的な一品が完成!ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりなドトリムッの和え物、ぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ドトリムッ(どんぐりこんにゃく) 700g
  • にんじん 50g
  • 玉ねぎ 50g
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子 1本
  • レタス 5枚
  • ニラ 少々
  • きゅうり 1/3本
  • 白ごま 少々(飾り用)

ピリ辛甘酢あんどれっしんぐの材料

  • 濃口醤油 大さじ3
  • だし醤油(または薄口醤油) 大さじ1
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • 炒りごま(すりつぶしたもの) 大さじ1
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
  • ごま油 大さじ2
  • レモン汁 大さじ1
  • ねぎ(小口切り) 3本分

調理手順

Step 1

まず、ドトリムッをさっと水で洗い、表面のぬめりを取ります。くっつかないように注意しながら、食べやすい大きさ(厚さ約1.5cmの四角形)に切ります。厚すぎると味が染み込みにくくなるので、均等な厚さに切るのがポイントです。

Step 1

Step 2

野菜の下準備をしましょう。にんじんは皮をむき、5cm長さに切ってから厚さ3mm程度の棒状に細長く切ります。玉ねぎは皮をむき、5mm幅のくし切りにします。赤唐辛子と青唐辛子はヘタと種を取り除き、斜め薄切りにして彩りと辛味をプラスします。

Step 2

Step 3

レタスは洗って水気をしっかり切り、3〜4cm幅にざく切りにします。ニラも同様の長さに切ります。きゅうりはヘタを落とし、5cm長さに切ってから縦半分に切り、厚さ3mm程度の斜め薄切りにして、シャキシャキとした食感を残します。

Step 3

Step 4

ねぎは小口切りにします。続いて、おいしいタレを作りましょう。ボウルに濃口醤油大さじ3、だし醤油大さじ1、コチュジャン大さじ2、炒りごま大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、梅エキス大さじ1、ごま油大さじ2、レモン汁大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。そこに小口切りにしたねぎを加えて、タレを完成させます。

Step 4

Step 5

準備したドトリムッと全ての野菜(にんじん、玉ねぎ、唐辛子、レタス、ニラ、きゅうり)を大きめのボウルに入れます。その上から、作っておいたタレを回しかけます。全体にしっかりと味が絡むように、タレは少し多めにかけるのがおすすめです。

Step 5

Step 6

いよいよ混ぜ合わせる工程です。ボウルの底に溜まったタレが野菜とドトリムッ全体に行き渡るように、優しく、しかし手早く和えます。ドトリムッや野菜が崩れないように、まるで埃を払うように、ふんわりと混ぜるのがコツです。全体にタレが均一に絡むようにしましょう。

Step 6

Step 7

よく和えたドトリムッを器に盛り付けます。最後に、香ばしさと彩りのアクセントになる白ごまを散らせば、みんな大好き!ドトリムッの和え物の完成です!ご飯のおかずとしても、マッコリのお供にも最高ですよ。ついつい手が伸びる美味しさをお楽しみください。

Step 7



こんにゃくの和え物 (ドトリムッ ムチム) はコメントを受け付けていません