
こだわりの卵焼きキンパ
こだわりの卵焼きキンパ
簡単で美味しい!卵焼きキンパの作り方 #ドゥリムン #卵焼きキンパ #手作りキンパ #簡単レシピ
たっぷりの卵焼きを入れて、さらにボリューム満点で美味しい卵焼きキンパを作りましょう。特別な日だけでなく、普段の食事にもぴったりです。
キンパの材料- ご飯 3膳分(温かいもの)
- ごま油 小さじ1/2
- 塩 少々
- 炒りごま 小さじ1
- 海苔 3枚
- たくあん 3本
- エゴマの葉 9枚
卵焼きの具材- 卵 6個
- 刻みネギ 大さじ2
- みじん切りニンジン 大さじ2
- 乾燥桜えび 大さじ2(刻む)
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
- 卵 6個
- 刻みネギ 大さじ2
- みじん切りニンジン 大さじ2
- 乾燥桜えび 大さじ2(刻む)
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
卵焼きに風味を加える桜えびを準備します。桜えびはご飯に混ぜて食べられるほど柔らかい食感です。大さじ2杯分の桜えびを細かく刻んでください。桜えびがない場合は省略しても構いません。このレシピは桜えびなしでも十分に美味しいですよ!
Step 2
さて、キンパの主役である美味しい卵焼きを作りましょう。ボウルに卵を6個割り入れ、刻みネギ、みじん切りニンジン、準備した桜えび大さじ2杯、塩小さじ1/2杯、少々のこしょうを加えてよく混ぜ合わせます。
Step 3
卵焼きには、お好みで刻んだニラ、ピーマン、きのこなどの野菜を加えても良いでしょう。より彩り豊かで食感も楽しめます。
Step 4
熱したフライパンに油を多めにひき、卵液を流し入れて、厚みのある美味しそうな卵焼きをゆっくりと作ります。中までしっかり火が通るように、弱火でじっくり焼くことが大切です。
Step 5
温かいご飯3膳分にごま油小さじ1/2杯、塩少々、炒りごま小さじ1杯を加えて、手で優しく混ぜて味を調えます。ご飯粒が固まらないように、ふんわりと混ぜるのがコツです。
Step 6
よく焼けた卵焼きを少し冷ましたら、キンパに入れやすいように1〜1.5cmの厚さに大きく切って準備します。
Step 7
巻きすの上に海苔を広げ、味を調えたご飯を薄く敷き詰めます。その上にエゴマの葉を2〜3枚重ね、準備した卵焼きを長方形に置き、たくあんを添えます。海苔巻きの要領で、しっかりと巻いていきましょう。
Step 8
卵焼きが美味しければ、キンパの味は半分成功したようなものです!卵のまろやかさと桜えびの香ばしさが合わさって、本当に絶品です。
Step 9
こうして作ったドゥリムン卵焼きキンパは、ボリュームがあるので3人でも十分な量です。美味しく召し上がってくださいね!今日もご訪問いただき、ありがとうございました。^^

