
きのこ野菜ミートボール
きのこ野菜ミートボール
[HACCP認証製品活用] お肉を使わないヘルシーミートボール
一人暮らしを始めて3ヶ月、お財布は寂しいけれど夜食が食べたい、でも体に悪いものは避けたい…そんなあなたにぴったりの、体にもお財布にも優しいレシピをご紹介します。主役は、新鮮なきのこ類と豆腐!これらを使った「お肉を使わないミートボール」です。HACCP認証製品を使っているので、さらに安心・安全にお楽しみいただけますよ!
ミートボールの材料- エリンギ 1/2個〜1個
- えのき茸 1/3束
- 長ねぎ 1/3本
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 玉ねぎ 1/4個
- 塩 ひとつまみ
- こしょう 少々
- 卵 1個
- パン粉 1/2カップ
- 木綿豆腐 1/2丁(約150g)
ソースの材料- ケチャップ 大さじ2
- アラビアータパスタソース 大さじ6
- オイスターソース 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ1.5〜2
その他の材料- パン粉 1カップ(ミートボールの衣用)
- 玉ねぎ 1/4個(ソース用)
- サラダ油(揚げる用)
- チェダーチーズ(スライスまたはシュレッド)(お好みで)
- パセリのみじん切り(飾り用、お好みで)
- ケチャップ 大さじ2
- アラビアータパスタソース 大さじ6
- オイスターソース 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ1.5〜2
その他の材料- パン粉 1カップ(ミートボールの衣用)
- 玉ねぎ 1/4個(ソース用)
- サラダ油(揚げる用)
- チェダーチーズ(スライスまたはシュレッド)(お好みで)
- パセリのみじん切り(飾り用、お好みで)
調理手順
Step 1
このレシピは、コンテストの趣旨に沿ってHACCP認証製品を積極的に活用し、より衛生的で安全な調理を目指しています。
Step 2
ミートボールの食感を担当するきのこ類を準備します。エリンギは1〜1.5cm角の一口大に切り、えのき茸は石づきを取り除いて細かくみじん切りにします。このひと手間できのこ本来の旨味と食感を最大限に引き出します。
Step 3
フライパンにバターを熱し、弱火でゆっくり溶かします。切ったエリンギを加え、焦がさないように注意しながら、バターの香りが移るまで軽く炒めます。バターの風味がきのこに染み込み、風味豊かに仕上がります。
Step 4
ボウルに豆腐半丁を入れ、キッチンペーパーなどで包んでしっかりと水気を切ってから潰します。そこに、みじん切りにした玉ねぎ1/4個と長ねぎ1/3本、炒めたエリンギ、にんにくみじん切り大さじ1、卵1個、パン粉1/2カップを加えます。塩ひとつまみ、こしょう少々で軽く下味をつけたら、手でよく混ぜ合わせ、粘りが出るまでしっかりとこねます。生地がゆるすぎる場合は、パン粉を少量足して調整してください。
Step 5
ミートボールの生地を、一口大(直径約3〜4cm)の団子状に丸めます。成形する際に、生地をしっかりと押さえて余分な水分を抜くことで、焼いたり揚げたりする際に形が崩れにくくなります。(お好みで:この工程で、生地の中心に角切りにしたチーズを包み込んでも美味しいです。)
Step 6
丸めたミートボールの表面に、パン粉1カップをまぶします。全体に薄く均一にパン粉が付くように、優しく転がしてください。パン粉をまぶすことで、外側がカリッとした食感になります。
Step 7
底の深いフライパンに、ミートボールが半分浸るくらいの量のサラダ油を注ぎます。中火で熱し、パン粉をつけたミートボールを入れ、時々返しながらきつね色になるまで揚げ焼きにします。中までしっかり火が通るように、約5〜7分が目安です。揚がったミートボールは、キッチンペーパーなどの上に乗せて油を切ります。
Step 8
ソースの材料をすべて混ぜ合わせます。ケチャップ大さじ2、醤油大さじ1.5〜2、アラビアータパスタソース大さじ6、オイスターソース大さじ2、砂糖大さじ2を小さなボウルに入れ、よくかき混ぜてソースを準備します。
Step 9
別のフライパンに準備したソースを入れ、弱火でゆっくりと温めます。ソースが煮立ってきたら、薄切りにした玉ねぎ1/4個を加えて軽く炒め、揚げ焼きにしたミートボールを加えます。ソースがミートボール全体に絡むように、全体を混ぜながら1〜2分ほど煮絡めます。(お好みで:残りのきのこ類をここで加えて一緒に炒めても良いでしょう。)
Step 10
完成したミートボールを耐熱皿に移し、お好みでチェダーチーズのスライスやシュレッドチーズを上に乗せます。電子レンジで約1分加熱し、チーズをしっかりと溶かします。(オーブンやエアフライヤーを使用してもOKです。)
Step 11
最後に、彩りとしてパセリのみじん切りを散らせば、見た目も華やかなきのこ野菜ミートボールの完成です!温かいうちに、おいしく召し上がれ!

