
かわいらしいサイコロチーズ卵焼き
かわいらしいサイコロチーズ卵焼き
お子様のおやつにぴったり!サイコロチーズ卵焼きの作り方
正方形のサイコロ型に可愛らしく仕上がる卵焼きです。塩気のあるスパムと香ばしいチーズの絶妙な組み合わせは、お子様の目と舌を両方とも虜にすること間違いなし。簡単なのに特別感のあるレシピは、お弁当のおかずとしても最適です。
主材料- 卵 3個
- スパム 1/2缶(約100g)
- スライスチーズまたは焼いて食べるチーズ 2〜3枚
- 海苔 1/2枚
調理手順
Step 1
まず、スパムとチーズを、卵焼きのサイコロ型に合うように、同じ厚さ・同じ大きさのサイコロ状に切って準備します。スパムは約1cm厚さに、チーズもスパムと同じくらいの大きさに切ってください。
Step 2
スパムは沸騰したお湯でさっと茹で、不純物を取り除き油分を切ります。こうすることでスパムの塩分も少し和らぎ、卵やチーズとの相性がさらに良くなります。
Step 3
ボウルに卵3個を割り入れ、カラザを取り除きます。フォークや泡立て器を使い、泡立てないように優しくよく溶きほぐします。スパムとチーズの塩分で十分なので、味付けは不要です。
Step 4
海苔1/2枚を用意し、端を少し濡らしてスパムとチーズを巻き込み、しっかりと巻きます。このように海苔で具材を包んでおくと、卵液を流し込んだ時に形が崩れにくく、よりきれいに仕上がります。
Step 5
弱火で熱したフライパンに少量の油をひき、まず卵液を薄く広げて流し入れ、薄焼き卵を作るように焼きます。卵が完全に固まる前に、火を弱火に保つことが重要です。
Step 6
あらかじめ準備しておいた海苔巻きスパムとチーズを、半熟の卵焼きの上に置きます。
Step 7
卵焼きを作る要領で、海苔で巻いたスパムとチーズを卵焼きでしっかりと巻いていきます。この時も弱火を維持し、ゆっくりと回しながら焼くことで、卵が焦げたり破れたりせず、中まで均一に火を通すことができます。
Step 8
卵焼きが完成したら、巻きすやシリコンマットなどを使って形を整え、粗熱を取ります。すぐに切ると崩れやすいので、完全に冷める前に少し温かいうちに切ると、形がきれいに保てます。
Step 9
粗熱が取れた卵焼きを食べやすいサイコロ状に切れば、見た目も味も良いサイコロチーズ卵焼きの完成です。温かいうちにそのまま食べても美味しいですし、冷ましてからお弁当のおかずとしても活躍します。

