
お祝いの味、心を込めて作るトングラン땡(韓国風ミートボール)レシピ
お祝いの味、心を込めて作るトングラン땡(韓国風ミートボール)レシピ
お正月の定番!美味しいトングラン땡をお家で上手に作る秘訣!
冷蔵庫にあったひき肉を使って、この美味しい韓国風ミートボールを作ってみました。外はカリッと、中はジューシーで風味豊か。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。特別な日にも、普段の日にも楽しめる、魅力的な一品です。
主な材料- 豚ひき肉 300g
- 木綿豆腐 1/2丁(約150g)
- 人参 少々(すりおろし)
- 長ネギ(白い部分) 少々(みじん切り)
調理手順
Step 1
豆腐は、キッチンペーパーや清潔な布巾で包み、手でしっかりと押して水気を最大限に絞ってください。水気が多いと、生地が緩んでしまいます。
Step 2
大きめのボウルに、水気を絞った豆腐と豚ひき肉を入れ、ニンニクみじん切り大さじ1も加えてください。
Step 3
人参は細かくすりおろします。お子様向けにする場合は、おろし金やスライサーを使ってさらに細かくしても良いでしょう。
Step 4
長ネギの白い部分も同様に、みじん切りにして準備してください。香りが良くなります。
Step 5
用意した人参と長ネギのみじん切りを、肉と豆腐が入ったボウルに全て加えます。
Step 6
次に調味料を加えます。料理酒(またはみりん風調味料)大さじ1と、ツナエキス(または醤油)大さじ1を加えます。
Step 7
味塩少々(小さじ1/2程度)と、お好みでこしょうを少々振ります。全ての材料が均一に混ざるように、手で優しくこねてください。粘りが出るまでしっかりこねるのがポイントです。
Step 8
生地が均一に混ざったら、これで美味しいトングラン땡の生地の完成です。
Step 9
生地を少しずつ取り、平たく丸い形に整えます。一口サイズにすると、焼くのも食べるのも簡単です。トングラン땡の形にしてください。
Step 10
丸めたトングラン땡は、広めのトレーやお皿に並べて準備します。このまま冷蔵庫で少し冷やすと、形が落ち着いて扱いやすくなります。
Step 11
別のボウルに小麦粉(またはチヂミ粉)1カケを入れ、卵3個を割り入れてよく混ぜ、卵液を作っておきます。泡立て器などでしっかり溶きほぐしてください。
Step 12
丸めたトングラン땡の表裏に、小麦粉を薄く均一にまぶします。余分な粉は軽くはたいて落としてください。
Step 13
粉をまぶしたトングラン땡を、作った卵液にしっかりとくぐらせ、表裏に卵衣を均一にまとわせます。卵液がしっかりと付くようにしてください。
Step 14
熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひき、準備したトングラン땡を並べます。中弱火で、両面がきつね色になりカリッとするまで、ひっくり返しながら焼けば、美味しいトングラン땡の完成です!温かいうちに召し上がると、さらに美味しくいただけます。

