
お母さんの味!塩分控えめヘルシー黒豆煮(コンジャバン)
お母さんの味!塩分控えめヘルシー黒豆煮(コンジャバン)
懐かしい家庭の味!減塩で美味しい黒豆煮(コンジャバン)の作り方
子供の頃、お母さんが作ってくれたあの懐かしい味を再現。体にも優しい、塩分控えめの黒豆煮(コンジャバン)レシピをご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなしの美味しさです。
主材料- 黒豆(セリテ) 2カップ
調味料- 水 3カップ
- 減塩醤油 大さじ4
- オリゴ糖 大さじ4
- 水あめ(ジョチョン)大さじ3
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- 水 3カップ
- 減塩醤油 大さじ4
- オリゴ糖 大さじ4
- 水あめ(ジョチョン)大さじ3
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まずは黒豆(セリテ)の準備です。豆はきれいに洗いましょう。
Step 2
洗った豆をたっぷりの水に3時間以上浸けて、よく戻します。豆が十分に膨らんだら、もう一度すすいで水気を切ってください。この戻し工程が、豆を柔らかく仕上げる秘訣です。
Step 3
鍋に、戻した黒豆、水3カップ、減塩醤油大さじ4、オリゴ糖大さじ4を入れて、強火で煮始めます。醤油は減塩醤油を使うことで、ヘルシーな黒豆煮になります。
Step 4
豆が煮立ったら、水を1カップ追加し、火を中弱火に落とします。蓋をして、豆が十分に柔らかくなるまでじっくりと煮てください。竹串などを刺してみて、スーッと通ればちょうど良い硬さです。
Step 5
豆が煮えるにつれて出てくるアクは、丁寧に取り除きましょう。すっきりとした味わいの黒豆煮を作るのに役立ちます。
Step 6
中弱火で煮ているうちに、煮汁が少なくなり、元の量の3分の1くらいになったら、火を弱火にしてください。
Step 7
ここで水あめ(ジョチョン)大さじ3を加えます。焦げ付かないように、ゆっくりと混ぜながら、照りが出るまで煮詰めていきましょう。水あめを加えることで、黒豆特有の美味しそうな照りが出て、上品な甘みが増します。
Step 8
煮汁が豆にしっかりと絡み、とろみがついてきたら、ほぼ完成です。豆が煮崩れてしまわないように注意しながら煮詰めてください。
Step 9
最後に、ごま油大さじ1を加えて全体に混ぜ合わせます。ごま油の香ばしい風味が、黒豆煮の美味しさを一層引き立てます。
Step 10
白ごまをパラパラと散らせば、見た目も美しく、美味しいお母さんの味、減塩黒豆煮(コンジャバン)の完成です!
Step 11
温かいご飯に添えて、どうぞ召し上がれ。冷蔵庫で数日間保存できるので、常備菜としてもとても便利です。

