Uncategorized

お正月(または祝日)の残り物活用!自分だけのオリジナル・スパイシーケサディーヤ





お正月(または祝日)の残り物活用!自分だけのオリジナル・スパイシーケサディーヤ

祝日の残り物を、自分好みのスパイシーなケサディーヤに変身させよう

お正月(または祝日)の残り物活用!自分だけのオリジナル・スパイシーケサディーヤ

「私だけのケサディーヤ」を作りましょう!これは、お祝いの席で残った食材を美味しく活用できる、ピリ辛で風味豊かな一品です。冷蔵庫にあるもので自由にアレンジして、あなただけの特別なケサディーヤを完成させてください!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 玉ねぎ 1個、薄切りにしてください。
  • ベーコン 適量、食べやすい大きさに切ってください。
  • ハム 適量、食べやすい大きさに切ってください。
  • 干ししいたけ 4個、ぬるま湯で戻し、水気をしっかり絞って薄切りにしてください。(干ししいたけを使うと、風味が格段に豊かになります。)

調味料・その他の材料

  • コチュジャン 大さじ2
  • トルティーヤ 4枚
  • トマトソース(スパゲティソースでも可)大さじ8
  • モッツァレラチーズ 100g、たっぷり用意するのがおすすめです。
  • スライスチーズ(チェダーチーズなど)4枚
  • ストリングチーズ 4本(お好みで。とろーり伸びる食感をプラスします。)

調理手順

Step 1

まず、ケサディーヤのフィリング(中身)の材料を準備しましょう。玉ねぎは薄切り、ベーコンとハムは一口大に切ります。干ししいたけは、ぬるま湯に約30分浸して柔らかくし、水気をしっかりと絞ってから薄切りにします。お正月の残り物などを活用することで、食品ロスを減らし、新しい料理として生まれ変わらせる喜びを感じられますよ。

Step 1

Step 2

フライパンを中火で熱し、軽く油をひきます。薄切りにした玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。次に、スライスした干しいたけを加え、コチュジャン大さじ2を加えて、調味料が全体に均一に絡むように一緒に炒め合わせます。コチュジャン特有のピリ辛さと、しいたけの風味が合わさって美味しい香りが広がります。

Step 2

Step 3

次はベーコンとハムを炒めます。油をひかずに、切ったベーコンとハムをフライパンに入れ、カリッとするまで炒めてください。(もし野菜を炒めたフライパンをそのまま使う場合は、コチュジャンが少し付いていても大丈夫!むしろ旨味が増すこともあります。)

Step 3

Step 4

トルティーヤを半分に折って使うので、まずトルティーヤの半面にトマトソースを薄く塗ります。その上にモッツァレラチーズをたっぷり散らします。その上に、先ほど炒めた野菜、ハム、ベーコンの具材を均等に広げます。最後に、スライスチーズを1枚乗せます。(お好みでストリングチーズをちぎって乗せても美味しいですよ。)

Step 4

Step 5

いよいよケサディーヤの蓋をします。残りの半分のトルティーヤの上にも、モッツァレラチーズをたっぷりと乗せましょう。このようにチーズをたっぷり使うことで、焼いたときに具材がしっかりとまとまり、より美味しく仕上がります。チーズでしっかりと具材を覆ってください。

Step 5

Step 6

190℃に予熱したオーブンで、約10分間焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。チーズがとろけてこんがりと焼けたら完成です。食べやすい大きさにカットして、熱々を召し上がれ!残り物で作った「私だけのケサディーヤ」、とっても美味しいですよ!

Step 6



お正月(または祝日)の残り物活用!自分だけのオリジナル・スパイシーケサディーヤ はコメントを受け付けていません