
お子様のおやつにぴったり!カップ入り卵パン
お子様のおやつにぴったり!カップ入り卵パン
フライパンで超簡単!紙コップで作る卵パンの作り方(お子様の料理宿題にも最適!)
夏休みの宿題に悩んでいませんか?お子様と一緒に楽しく簡単に作れる、紙コップで作る卵パンのレシピをご紹介します。ホットケーキミックスと卵さえあれば、素敵なブランチメニューやお腹も満足するおやつがすぐに完成します。お子様が自分で料理する楽しさを感じながら、温かくてふわふわの卵パンの味にきっと夢中になるでしょう!
必須材料- ホットケーキミックス 1カップ(約100g)
- 牛乳 100ml
- 卵 3個
- 塩 少々
- サラダ油またはオリーブオイル 少々
調理手順
Step 1
まず、カップ入り卵パンを作るために必要な材料をすべて丁寧に準備してください。計量カップやスプーン、そして紙コップ3個もあらかじめ準備しておくと、調理プロセスがずっとスムーズに進みます。
Step 2
ボウルにホットケーキミックス1カップを入れます。ホットケーキミックスの種類によって量は多少異なる場合がありますので、製品パッケージの表示を参考にすると良いでしょう。
Step 3
牛乳100mlのうち50mlをまずホットケーキミックスに加え、泡立て器やスプーンを使ってダマにならないようによく混ぜてください。もし生地が濃すぎると感じたら、少しずつ牛乳を加えて濃度を調整します。
Step 4
生地の濃度を確認しながら、残りの牛乳50mlを少しずつ加えて、滑らかな生地になるまで混ぜ続けます。ホットケーキミックスがダマにならないように、十分に混ぜることが重要です。とろりと流れるくらいの濃度が理想的です。
Step 5
準備した紙コップの内側に、サラダ油またはオリーブオイルを薄く塗ってください。こうすることで、卵パンが紙コップにくっつかず、後でパンを取り出しやすくなります。ハケを使ったり、キッチンペーパーに油をつけたりして優しく塗ると良いでしょう。
Step 6
準備した紙コップ3個に、ホットケーキ生地を2/3程度まで注ぎます。卵を入れるスペースを空けておく必要があるため、満杯にならないように注意してください。
Step 7
それぞれの紙コップの生地の上に、卵を1個ずつそっと割り入れます。黄身が割れないように優しく置いてください。
Step 8
卵の黄身を、菜箸やフォークを使って軽くつぶします。こうすることで、卵が焼かれるにつれて生地とよりよく馴染みます。あまり強くつぶさないように注意してください。
Step 9
紙コップ3個をエアフライヤーのバスケットに並べて入れます。エアフライヤーの温度を180℃に設定し、15分間調理します。調理時間はエアフライヤーの機種によって多少異なる場合がありますので、パンがきつね色に焼けているか途中で確認してください。
Step 10
おいしいカップ入り卵パンが完成しました!パンが十分に焼けたら、慎重に取り出してください。紙コップは熱い可能性がありますので注意し、パンを取り出す際は、紙コップの側面をハサミで慎重に切り取ると、パンが崩れずにきれいに取り出せます。
Step 11
温かくてふわふわのカップ入り卵パンの完成!お好みでケチャップや甘いシロップを添えていただくと、さらに美味しくなります。お子様と一緒に楽しいクッキングタイムをお過ごしください!

