
お出かけ弁当にぴったり!美味しい牛肉の混ぜご飯おにぎり
お出かけ弁当にぴったり!美味しい牛肉の混ぜご飯おにぎり
牛肉の混ぜご飯おにぎり
色とりどりの花が咲き誇るこの季節、美味しい牛肉の混ぜご飯おにぎりで、お出かけのお弁当をさらに特別なものにしませんか?簡単に作れるのに、豊かな風味と美しい見た目で、お弁当のメニューとして最適です。お子様のおやつにも、軽食にもぴったりな牛肉の混ぜご飯おにぎりで、楽しい春の日をお過ごしください!
主な材料- 牛ひき肉 250g
- にんじん 1/3本 (約35g)
- 玉ねぎ 1/2個 (約50g)
- 温かいごはん 2膳分
- 味付け海苔 3枚
牛肉の下味用調味料- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2/3
- にんにくみじん切り 大さじ1/3
- 料理酒 (みりん等) 大さじ1
- オリゴ糖または水あめ 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
- こしょう 少々
- 炒りごま 少々
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2/3
- にんにくみじん切り 大さじ1/3
- 料理酒 (みりん等) 大さじ1
- オリゴ糖または水あめ 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
- こしょう 少々
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、牛肉を漬け込むための調味料を準備します。小さなボウルに、醤油、砂糖、にんにくみじん切り、料理酒、オリゴ糖、ごま油、こしょう、炒りごまをすべて入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。砂糖が溶けるまでしっかりと混ぜるのがポイントです。
Step 2
キッチンペーパーなどで、牛ひき肉の余分な水分を軽く拭き取ります。水気を取った牛ひき肉に、準備した下味用調味料を加え、手で優しく揉み込むようにして、調味料が全体に均一に馴染むように混ぜ合わせます。少し時間を置いて味をなじませると、より一層美味しくなります。
Step 3
野菜の下準備をしましょう。にんじんと玉ねぎはきれいに洗い、ごく細かいみじん切りにします。野菜のサイズが大きいと、おにぎりにしにくくなることがあります。熱したフライパンに少量の油をひき、みじん切りにした玉ねぎとにんじんを加え、しんなりとして香りが立つまで中弱火で炒めます。焦げ付かないように注意しながら炒めてください。
Step 4
次に、下味をつけた牛肉を炒めます。熱したフライパンにほんの少し油をひき、漬け込んでおいた牛ひき肉を加えます。塊にならないように広げながら入れ、菜箸などを使ってほぐすようにしながら炒めます。お肉に完全に火が通るまでしっかり炒めましょう。
Step 5
炒めた野菜と牛肉は、広めの皿やバットなどに移して、完全に冷まします。熱いままごはんと混ぜると、ごはんがべたついてしまうことがありますので、しっかりと冷ますことが、美味しい混ぜご飯おにぎりを作る秘訣です。
Step 6
味付け海苔は細かくちぎるか、袋に入れたまま手で細かく砕いて準備します。海苔の風味が、おにぎりに香ばしさとコクを加えてくれます。
Step 7
温かいごはんを大きめのボウルに入れ、完全に冷めた牛肉と野菜、そして細かくした味付け海苔をすべて加えます。しゃもじやスプーンで、ごはん粒を潰さないように優しく混ぜながら、全ての材料が均一に混ざり合うように混ぜ合わせます。
Step 8
さあ、一口サイズに可愛く握りましょう。手に水や少々のごま油をつけると、ごはんですくっつきにくく握りやすくなります。適量の混ぜごはんを手に取り、丸く形を整え、一口で食べやすいサイズのおにぎりを作ります。これで、美味しい牛肉の混ぜご飯おにぎりの完成です!

