
おもてなしに最適!彩り豊かなスモークダックの生春巻き
おもてなしに最適!彩り豊かなスモークダックの生春巻き
簡単で美味しい!スモークダックの生春巻きレシピ
おもてなし料理にぴったりなスモークダックの生春巻きをご紹介します。ベトナムを代表するヘルシーで新鮮な料理を、ご自宅で手軽に楽しめます。野菜とスモークダックの絶妙なハーモニーはもちろん、カラフルな見た目も食卓を華やかに彩ってくれます。
材料- スモークダック 250g
- パプリカ(黄) 1/2個
- パプリカ(赤) 1/2個
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1/2本
- かいわれ大根 30g
- ライスペーパー 20枚
- 大葉(青しそ) 20枚
- 甘酢漬け大根(ムサム) 10枚
- レモン 1/2個
調理手順
Step 1
玉ねぎは皮をむき、薄切りにしてから冷水に5分ほど浸し、辛味を抜きます。ザルにあげて水気をしっかりと切っておくと、ライスペーパーが破れるのを防ぐことができます。
Step 2
新鮮な大葉は1枚ずつ流水で丁寧に洗い、キッチンペーパーなどで水気をしっかり拭き取ります。甘酢漬け大根(ムサム)は半分に切っておきます。
Step 3
赤・黄パプリカとにんじんは、流水でよく洗い、皮をむいてから厚さ約0.2cmの細切りにします。具材が太すぎると巻きにくくなるので、薄く切るのがポイントです。
Step 4
フライパンに油をひかず、強火でスモークダックを約2分間さっと炒めます。スモークダック自身の油で十分火が通ります。炒めたダックは、キッチンペーパーを敷いたお皿に取り出し、余分な油を切ります。炒める際に油がはねることがあるので注意してください。
Step 5
大きめのボウルに、熱湯と冷水を1:2の割合で混ぜ合わせ、ライスペーパーがしっとりと戻るくらいのぬるま湯を作ります。ここにレモン半分の果汁を搾り入れると、爽やかな香りが加わり、より美味しくなります。
Step 6
ぬるま湯にライスペーパーを1枚ずつ約10秒ほど浸し、すぐに引き上げます。長く浸しすぎると破れやすくなります。作業台に広げたライスペーパーの上に、大葉、甘酢漬け大根、玉ねぎ、にんじん、スモークダック、赤・黄パプリカ、かいわれ大根の順に、彩りよく並べます。手前側のライスペーパーを少し折り込み、具材を乗せたら、奥に向かって具材を包むように、くるくると巻き込みます。ライスペーパーは必ず1枚ずつ戻しながら使うのがきれいに仕上げるコツです。
Step 7
巻き終わった生春巻きは、食べやすいように半分に切ります。お皿にきれいに盛り付け、お好みでチリソース、ピーナッツソース、ナンプラーなど、3種類のソースを添えてお楽しみください。

