Uncategorized

おうちで簡単!とろけるクロックムッシュ





おうちで簡単!とろけるクロックムッシュ

カフェ風クロックムッシュの作り方:なめらかベシャメルソースのレシピ

おうちで簡単!とろけるクロックムッシュ

コーヒータイムのお供にぴったりのカフェ風クロックムッシュ。小腹が空いた時にも嬉しい、本格的な味わいをぜひおうちで再現してみませんか?週末のブランチに、焼きたてのクロックムッシュと温かいコーヒーで、優雅なひとときをお過ごしください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

クロックムッシュの材料

  • 食パン 6枚
  • スライスチーズ 6枚
  • スライスハム 6枚
  • モッツァレラチーズ 100g
  • パセリのみじん切り 少々(パン1枚につき1つまみ程度)

なめらかベシャメルソースの材料

  • バター 30g
  • 薄力粉 30g
  • 牛乳 300ml
  • 塩 小さじ1/4
  • こしょう 3つまみ

調理手順

Step 1

まずは、なめらかなベシャメルソースを作るための材料を計量します。バター30g、薄力粉30g、牛乳300mlを用意してください。(バター:薄力粉:牛乳の比率が1:1:10と覚えておくと便利ですよ。)

Step 1

Step 2

中弱火にかけた鍋にバター30gを入れ、ゆっくりと溶かします。焦がさないように注意しながら、優しく溶かしてください。

Step 2

Step 3

バターが溶けたら、薄力粉30gをふるい入れて加えます。片手で鍋を回しながら、もう一方の手で絶えず混ぜ続け、バターと粉が均一に混ざり、香ばしい香りが立つまで2〜3分ほど炒めます。ここでしっかり炒めることで、粉っぽさがなくなり、コクのあるソースになります。

Step 3

Step 4

用意しておいた牛乳300mlを3回に分けて加えながら、その都度、泡だて器で絶えず混ぜ続けます。牛乳を少しずつ加えることで、ダマにならず、なめらかなソースに仕上がります。3回目の牛乳を加え、とろみがついたら、塩小さじ1/4とこしょう3つまみを加えて味を調えます。パンに塗った時に垂れてこず、適度なとろみがついたら、美味しいベシャメルソースの完成です。

Step 4

Step 5

次にパンを準備します。食パン6枚を用意し、それぞれの片面にベシャメルソースを、均一にたっぷりと塗ります。ソースをしっかり塗ることで、一口ごとにクリーミーな美味しさを感じられます。

Step 5

Step 6

ベシャメルソースを塗った面に、スライスチーズ1枚とスライスハム1枚をそれぞれ乗せます。具材がずれないように、きれいに並べてください。

Step 6

Step 7

いよいよ組み立てです。ハムとチーズを乗せたパンの上に、もう1枚の食パンを重ねて、2段重ねにします。これを3組作り、計3つのクロックムッシュにします。最後に、用意したモッツァレラチーズを、それぞれのクロックムッシュの上にたっぷりと、均一に散らします。チーズがとろけて、美味しそうな焼き色をつけてくれますよ。

Step 7

Step 8

オーブントースターまたはエアフライヤーを200℃に予熱しておきます。クロックムッシュを入れ、約10分間焼きます。パンがきつね色になり、チーズが美味しそうにとろけるまで焼いてください。(お使いの機種によって焼き時間は調整してください。)

Step 8

Step 9

オーブントースターまたはエアフライヤーから、こんがりと焼きあがったクロックムッシュを取り出し、少し冷ましてから、仕上げにパセリのみじん切りを散らせば、本格的な手作りクロックムッシュの完成です!熱々をどうぞお召し上がりください。

Step 9



おうちで簡単!とろけるクロックムッシュ はコメントを受け付けていません