Uncategorized

おうちで簡単!くるくる渦巻きホットドッグ





おうちで簡単!くるくる渦巻きホットドッグ

お子様のおやつにぴったり!おうちで楽しく作れる渦巻きホットドッグ

おうちで簡単!くるくる渦巻きホットドッグ

お子様のおやつやパーティーメニューにぴったりの、見た目も楽しい渦巻きホットドッグを家庭で手作りしませんか?外はサクサク、中はもちもちの食感で、かわいい見た目は子供から大人までみんなを笑顔にします。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

必要な道具

  • フランクフルトソーセージ 5本(長めのものがおすすめです)
  • 木製串 または 竹串 5本(ソーセージの長さに合うものを用意してください)

サクサク衣の生地

  • ホットケーキミックス 2カップ(約200g)
  • 水 大さじ5(約75ml、生地の固さを見て調整してください)

調理手順

Step 1

まずは、フランクフルトソーセージを準備します。ソーセージは半分に切り、それぞれに木製串または竹串をしっかりと刺してください。お子様が持ちやすいように、ぐっと奥まで刺しましょう。

Step 1

Step 2

次に、渦巻き模様を作る工程です。ソーセージの端から、串に向かって斜めに包丁で切れ込みを入れていきます。包丁の先が串に当たる手前まで、らせん状になるように、均等な間隔(約0.5cm)で丁寧に切れ込みを入れてください。均一な間隔で切ると、仕上がりがきれいです。

Step 2

Step 3

切れ込みを入れたソーセージを、優しく引っ張ってみてください。すると、切れ込みが入った部分がスプリングのように伸びて、きれいな渦巻き状になります!この状態に衣をつけると、ホットドッグがより一層美味しそうに見えますよ。

Step 3

Step 4

ホットドッグにかける生地を作りましょう。ボウルにホットケーキミックス2カップを入れ、水を大さじ5杯ずつ加えながら混ぜていきます。泡だて器やスプーンで、ダマがなくなり、なめらかになるまで混ぜてください。パンケーキの生地より少しだけ固いくらいの、とろりとした状態が理想です。

Step 4

Step 5

できた生地を、串に刺さったソーセージの切れ込みの間に丁寧に塗りつけていきます。スプーンや絞り袋を使うと、渦巻きの形に沿ってきれいに塗りやすいです。生地をつけすぎると、揚げる際に膨らみすぎて形が崩れることがあるので、薄めに均一につけるのがコツです。

Step 5

Step 6

揚げ油の温度は160℃に設定し、高温になりすぎないように注意してください。(温度計があれば、より正確に測れます。)生地をつけたホットドッグを静かに入れ、時々返しながら、きつね色になるまで揚げます。こんがりとしたら油から取り出し、油を切ってください。

Step 6

Step 7

熱々をケチャップやマスタードソースにつけて召し上がれ!プチッとはじけるソーセージとサクサクの衣、甘い生地の組み合わせは最高です。お子様のおやつに、ぜひ作ってみてくださいね!

Step 7



おうちで簡単!くるくる渦巻きホットドッグ はコメントを受け付けていません