Uncategorized

おうちで楽しむ!懐かしの韓国屋台風トッポギ





おうちで楽しむ!懐かしの韓国屋台風トッポギ

簡単で美味しい!韓国屋台風トッポギの作り方

おうちで楽しむ!懐かしの韓国屋台風トッポギ

この黄金比のタレを使えば、誰でも簡単に本格的なトッポギが作れます!お好みで他の具材を加えても美味しいですが、今回はシンプルに、でも欠かせない基本の材料だけで構成しました。おうちで韓国の屋台の味をそのまま再現しましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

トッポギの材料

  • 餅(トック)2人分 (約300〜400g)
  • キャベツ 1/3個
  • 長ネギ 3本
  • ゆで卵 2個
  • 魚のすり身(四角いタイプ)3枚

トッポギのタレ

  • 砂糖 大さじ3
  • コチュジャン 大さじ3
  • 細かいコチュジャン(粉末)大さじ3
  • 濃口醤油(チンカンジャン)大さじ3
  • いりこだし(細かい粉末)小さじ1

調理手順

Step 1

まず、トッポギに使う野菜と魚のすり身を食べやすい大きさに切って準備しましょう。キャベツは大きめに、長ネギは斜め切りかぶつ切りにします。魚のすり身も一口大にカットしてください。ゆで卵も、あらかじめ茹でておきましょう。

Step 1

Step 2

お餅(トック)はどんな種類でも大丈夫です。2人分として約300〜400gを目安に用意しますが、ゆで卵も加えるので、1.5人分くらいの量に調整しても良いでしょう。お餅同士がくっつかないように、軽く水で洗って準備してください。

Step 2

Step 3

鍋に水500ml(約2カップ)を入れ、細かいタイプのいりこだしを小さじ1加えます。次に、トッポギの味の決め手となるコチュジャン大さじ3、細かいコチュジャン(粉末)大さじ3、砂糖大さじ3、濃口醤油大さじ3を全て加えて、よく混ぜ溶かします。タレをあらかじめ混ぜておくことで、お餅に味が均一に染み込み、煮ている間にダマになるのを防ぎます。

Step 3

Step 4

準備したお餅とキャベツ、長ネギを鍋に入れ、強火で煮込み始めます。沸騰したら中火に弱め、お餅が柔らかくなるまで煮てください。魚のすり身は、煮すぎると食感が悪くなるので、お餅がほぼ煮えた頃に加えて、1〜2分ほどさらに煮ます。最後にゆで卵を加えて、ひと煮立ちさせたら完成です。

Step 4

Step 5

もしトッポギが煮詰まりすぎてしょっぱく感じたら、水を少しずつ足して、お好みの濃さに調整してください。上記の水の量とタレの分量であれば、ほとんどの場合ちょうど良い味になりますが、具材の塩分や個人の好みに合わせて調整が必要です。全ての具材にタレがよく絡み、ソースが適度にとろりとしたら、美味しい韓国屋台風トッポギの出来上がりです!

Step 5



おうちで楽しむ!懐かしの韓国屋台風トッポギ はコメントを受け付けていません