
おうちで楽しむ!とろける生クリームのカフェ風アインシュペナー
おうちで楽しむ!とろける生クリームのカフェ風アインシュペナー
手作り生クリームで豪華に!アインシュペナーの作り方
おうちにいながらカフェ気分を満喫できる、とろけるような生クリームが美味しいアインシュペナーのレシピです。濃厚なエスプレッソと甘い生クリームの絶妙なバランスを、初心者さんでも失敗なく作れるよう詳しく解説します。
アインシュペナーの材料- 冷たい生クリーム 100ml
- 砂糖 10g(お好みで調整)
- エスプレッソ 2ショット(約60ml)
- 冷たい水 100ml
- 氷
- お好みで:シナモンパウダー少々、ココアパウダー少々、ロータスビスケット
調理手順
Step 1
今日ご紹介するのは、ふわとろの生クリームが魅力的なアインシュペナーです。見た目もなんだかおしゃれで、おうちカフェがぐっと格上げされること間違いなし!まずは、このアインシュペナーの主役となる生クリームから作っていきましょう。冷えた生クリーム100mlに、砂糖10gを加えます。一般的には生クリームの量の10%ほどの砂糖が目安ですが、甘めがお好きな方は少し増やしてもOKですよ。
Step 2
砂糖を加えたら、ご家庭にあるハンドミキサーで泡立てていきます。生クリームは温度が低い方が断然泡立ちやすいので、必ず冷蔵庫から出したての冷たい生クリームを使うのが成功の秘訣です!冷やすことで、きめ細かく安定したクリームになります。
Step 3
ハンドミキサーを回していると、生クリームがだんだんと角が立ってくる、つまり、とろみが増してくるのがわかります。最初に比べて、かなりしっかりとした固さになってきますよ。
Step 4
生クリームの固さの目安は、ミキサーを止めた時に、羽に残るクリームの跡を見ることです。この跡がくっきりと残り、すぐに消えないようであれば、しっかりと泡立てられている証拠です。
Step 5
実は私、この後さらに泡立てすぎてしまい、アインシュペナーにするには少し固くなりすぎてしまいました。これは少し失敗ですね…。あまり固すぎると、コーヒーと混ざりにくく、飲みにくくなってしまいます。皆さんは、コーヒーと絶妙に混ざり合う、とろりとした口当たりの生クリームになるよう、固くなりすぎる前に泡立てをストップするのがおすすめです!
Step 6
続いてコーヒーの準備です。我が家のコーヒーメーカー(フィリップス 1200)で、濃厚なエスプレッソを2ショット抽出しました。ご自宅のエスプレッソマシンやマキネッタなどで、抽出しておいてくださいね。
Step 7
抽出したエスプレッソに、冷たい水を100ml加えます。こうすることで、エスプレッソの苦味がまろやかになり、生クリームとのバランスが良くなります。
Step 8
グラスにたっぷりと氷を入れ、先ほど混ぜたエスプレッソと水を注ぎます。冷たい方が美味しいので、氷はケチらずに入れましょう!
Step 9
最後に、先ほど作っておいた、とろけるような生クリームをそっとコーヒーの上にのせれば、見た目も美しいアインシュペナーの完成です!コーヒーの上に浮かぶ生クリームが、なんとも優雅ですよね。
Step 10
さらに風味豊かに楽しみたい場合は、お好みでシナモンパウダーやココアパウダーを軽く振りかけるのがおすすめです。私はシナモンを振ってみましたが、香りがプラスされてさらに美味しくなりました。ぜひ試してみてくださいね。
Step 11
今回は、ロータスのビスケットも添えてみました。ロータスのようなビスケットは、コーヒーのお供にぴったりですよね!こうして、おうちで簡単に、見た目も味も本格的なアインシュペナーが楽しめます。ぜひ、特別なカフェタイムを過ごしてください。

