
おうちで楽しむシンジョントッポッキ:ママ直伝スペシャルレシピ
おうちで楽しむシンジョントッポッキ:ママ直伝スペシャルレシピ
カレー粉で風味アップ!おうちで本格シンジョントッポッキ風、お惣菜セットメニューのように!
お母さんから娘へ受け継がれる、韓国のお惣菜屋さん「粉食(プンシク)」のセットメニューのような、本格的なおやつレシピです。シンジョントッポッキ特有の辛みと甘みにカレーの風味が加わり、さらに豊かな味わいが楽しめます。お子様のおやつにも、小腹が空いた時のごちそうにも最適!家族みんなで健康的においしく楽しめる、魔法のようなレシピです。^^
トッポッキ&ソースの材料- トッポッキ餅:大さじ4(お好みの量で調整してください)
- おでん(練り物):1袋(食べやすい大きさに切ってください)
- 串付きおでん:1袋(揚げる用)
- 卵:1〜2個(ゆで卵にして準備してください)
- コチュジャン:大さじ4
- コチュカル(韓国産唐辛子粉):大さじ1.5
- 醤油:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ):大さじ4
- カレー粉:大さじ2
- こしょう:少々
- 水:500ml(約2カップ)
調理手順
Step 1
まずは、トッポッキの味の決め手となる、甘辛特製ソースを作りましょう。大きめのボウルに、コチュジャン大さじ4、コチュカル大さじ1.5、醤油大さじ2、砂糖大さじ1、オリゴ糖大さじ4、そしてこのレシピの秘密兵器であるカレー粉大さじ2を入れます。最後にこしょうを少々振りかけたら、ソースの完成!すべての材料が均一に混ざるようによく混ぜて、あらかじめ準備しておきましょう。
Step 2
トッポッキに入れるおでんを食べやすい大きさに切ります。四角いおでんは三角形や細長い形に、串付きおでんはそのまま、または半分に切って準備しておくと良いでしょう。一緒に添えるゆで卵も、あらかじめ準備しておきます。
Step 3
さあ、トッポッキを煮込みましょう。鍋に水500mlを入れ、強火で沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、あらかじめ作っておいたソースを入れ、ダマにならないようにヘラやスプーンでよく溶かします。食欲をそそるスパイシーな香りが漂ってきますよ!
Step 4
ソースがよく溶けたら、トッポッキ餅を入れます。お餅同士がくっつかないように、一度軽くかき混ぜるのがおすすめです。火加減は中火にし、お餅がソースを吸い込みながらじっくりと煮込まれるようにします。
Step 5
お餅が少し柔らかくなってきたら、あらかじめ切っておいたおでんを一緒に入れます。ソースが煮詰まり、お餅とおでんに味が均一に染み込むように、時々かき混ぜながら煮込みます。ソースにとろみがつき、お餅とおでんが柔らかくなるまで約5〜7分煮てください。煮込みすぎるとお餅がふやけてしまうので注意しましょう。
Step 6
トッポッキと一緒に食べるとさらに美味しい、揚げおでん(トゥウィオデン)を作りましょう。フライパンにオリーブオイルを多めにひき、中火で熱します。串付きおでんを入れ、表面がカリッとして香ばしい焼き色がつくまで、時々返しながら揚げ焼きにします。これで完成!トッポッキのソースにつけて食べると絶品です。

