
おうちで楽しむ、とっておきの「オムライス」
おうちで楽しむ、とっておきの「オムライス」
あなただけの特別なレシピで、美味しい「オムライス」を作りましょう
おうちで簡単に、でも本格的に!思い出を呼び覚ます美味しいオムライスを作りませんか? 炒めご飯とふわとろの卵が絶妙に絡み合い、老若男女問わずみんなが大好きなメニューです。
チキンライス材料- 玉ねぎ 1/2個、みじん切り
- にんじん 1/3本、みじん切り
- パプリカ 1/2個、みじん切り
- ベーコン 3枚、1cm幅に切る
- 温かいご飯 1杯分(約200g)
- とんかつソース 大さじ2(チキンライスにコクをプラス)
- ケチャップ 大さじ1(飾り用)
とろとろ卵(オムレツ)材料- 新鮮な卵 3個
- 牛乳 大さじ3(卵をよりふんわりさせます)
- 塩 小さじ1(卵の旨味を引き出します)
- 新鮮な卵 3個
- 牛乳 大さじ3(卵をよりふんわりさせます)
- 塩 小さじ1(卵の旨味を引き出します)
調理手順
Step 1
まず、チキンライスの味の決め手となる野菜をきれいに洗って準備しましょう。玉ねぎは皮をむき、香りがしっかり出るように、ごく細かくみじん切りにします。
Step 2
にんじんも同様に、細かくみじん切りにします。細かく切ることで、ご飯と均一に混ざり、食感も良くなります。
Step 3
彩りの良いパプリカも種を取り除き、みじん切りにして準備してください。パプリカは、チキンライスに甘い風味とシャキシャキとした食感を加えてくれます。
Step 4
ベーコンは、1cm幅の均一な厚さに切ると食べ応えがあります。数枚を重ねて切ると、より手早く下準備ができます。
Step 5
次に、オムレツを作るための卵を準備します。清潔なボウルに、新鮮な卵を3個、そっと割り入れてください。
Step 6
卵をさらにふんわり、クリーミーにするための牛乳大さじ3を卵液に加えます。
Step 7
卵の風味を少し引き締める塩小さじ1も一緒に加えます。
Step 8
泡立て器で、卵、牛乳、塩が均一に混ざるように、優しくかき混ぜてください。あまり強く混ぜすぎる必要はありません。
Step 9
いよいよチキンライスを作り始めます。フライパンを弱火にかけ、軽く温めてください。フライパンが熱すぎると具材が焦げる可能性があるので注意しましょう。
Step 10
まず、切ったベーコンをフライパンに入れ、こんがりと焼き色がつくまで炒めて油を出します。
Step 11
ベーコンがある程度焼けたら、みじん切りにした玉ねぎ、にんじん、パプリカをすべて加えて一緒に炒めます。野菜がしんなりして、香ばしい香りが立ち上るまで炒めてください。
Step 12
野菜が透明になり始めたら、準備しておいた温かいご飯を一杯加えます。
Step 13
ヘラやスプーンを使って、ご飯の塊をほぐしながら、野菜とご飯が均一に混ざるようにしっかりと炒め合わせます。
Step 14
ご飯と野菜がなじんだら、チキンライスのコクと深い風味をプラスしてくれるとんかつソース大さじ2を加えます。
Step 15
とんかつソースがご飯一粒一粒にコーティングされるように、ツヤが出るまでしっかりと炒め合わせます。これでチキンライスの完成です!
Step 16
では、美味しいオムレツを作りましょう。別のきれいなフライパンを弱火にかけ、サラダ油を少量たらしてフライパン全体に薄く広げます。
Step 17
フライパンがあまり熱すぎない状態になったら、あらかじめ作っておいた卵液をそっと流し入れます。フライパンを傾けて、卵液が薄く均一に広がるようにします。
Step 18
菜箸やヘラを使って、端の方から優しくかき混ぜながら卵に火を通していきます。スクランブルエッグを作るように優しく混ぜると、よりふわとろのオムレツになります。
Step 19
卵液の70〜80%が固まって、とろりとした状態になったら火を止めます。完全に火を通すのではなく、少し半熟の状態の時に火を止めると、フライパンから移すときに形が崩れにくくなります。(薄焼き卵のように焼いても美味しいです。)
Step 20
お皿に、美味しく炒め上がったチキンライスを盛り付けます。丸く形を整えると、よりきれいに仕上がります。
Step 21
ご飯の上に、先ほど作ったふわとろのオムレツをそっと乗せ、形を整えます。卵がご飯を優しく包み込むように、少し重ねるように乗せましょう。
Step 22
最後に、オムライスのハイライト!ケチャップ大さじ1を、見た目も良くかけたら、みんな大好きな美味しいオムライスの完成です。どうぞ召し上がれ!

