
おうちで本格!海鮮たっぷり麻辣香鍋(マーラーシャンコー)レシピ
おうちで本格!海鮮たっぷり麻辣香鍋(マーラーシャンコー)レシピ
#麻辣香鍋 #マーラーソース #麻辣香鍋の作り方 #レンコン #キクラゲ #チンゲンサイ #白菜 #海鮮マーラー
ピリッとした辛さと痺れが食欲をそそる麻辣香鍋(マーラーシャンコー)を、おうちで手軽に作ってみませんか?定番のレンコン、キクラゲ、チンゲンサイ、白菜に、冷凍シーフードミックス、エビ、ホタテの貝柱をたっぷり加えて、さらに贅沢な味わいに仕上げます。ご飯が止まらなくなること間違いなしの本格中華。ぜひ、このレシピで楽しんでください!
材料- 冷凍シーフードミックス 300g
- ホタテの貝柱 300g
- むきエビ(ボイル) 12尾
- 白菜 5枚
- チンゲンサイ 5株
- 乾燥キクラゲ 10個
- レンコン 1/5個
- 冷凍ミックスベジタブル 300g(お好みで)
- 長ネギ(白い部分) 4大さじ(みじん切り)
- ニンニク(みじん切り) 2大さじ
- 市販の麻辣香鍋ソース 350g
- 豆板醤(トウバンジャン) 大さじ1
- 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ2を混ぜる)
調理手順
Step 1
チンゲンサイは葉を一枚ずつはがしてよく洗います。白菜も同様に洗い、乾燥キクラゲは水で戻して汚れを落としておきます。
Step 2
白菜は洗ってから、食べやすい大きさに斜め切りにします。少し厚めに切ると食感が残ります。
Step 3
レンコンは皮をむき、薄切りにします。シャキシャキとした食感が麻辣香鍋によく合います。(お好みで省いてもOKです)
Step 4
フライパンを熱し、みじん切りにしたニンニクと長ネギを加えて香りを立たせます。そこへ市販の麻辣香鍋ソースを加えてさっと炒め合わせます。ソース自体に油分が含まれていることが多いので、追加の油は不要な場合が多いです。
Step 5
まず、レンコン、キクラゲ、チンゲンサイ、白菜といった火の通りにくい野菜から加えて、軽く炒め合わせます。野菜が少ししんなりするまで炒めましょう。
Step 6
次に、冷凍シーフードミックスとむきエビを加えます。エビの色が変わるまで、全体を炒め合わせます。冷凍ミックスベジタブルを使う場合は、このタイミングで加えてください。
Step 7
ホタテの貝柱は火が通りやすく、火を通しすぎると硬くなるので、他の具材がほぼ火が通った頃に加えます。さっと炒める程度にしましょう。
Step 8
味見をして、もし味が足りない場合や、もっとコクを出したい場合は、豆板醤大さじ1を加えて全体に混ぜ合わせながら炒めます。豆板醤を加えることで、麻辣の風味に深みが増します。
Step 9
具材から水分が出てくるので、水溶き片栗粉を少しずつ加えながら、とろみをつけます。お好みのとろみ加減になるまで調整してください。とろみをつけることで、ソースが具材によく絡み、味がしっかり馴染みます。パスタのソースを乳化させるようなイメージです。
Step 10
舌が痺れるような辛さと、海鮮や野菜の旨味がたっぷりと詰まった麻辣香鍋の完成です!色々な具材を組み合わせて、おうちで本格的な麻辣香鍋をぜひ楽しんでください。

