
おうちで完璧!厚切りトマホークステーキの焼き方
おうちで完璧!厚切りトマホークステーキの焼き方
厚切りトマホークステーキを絶品に!完璧な下味とフライパンでの焼き方のコツ
その厚みから家庭で調理するのは難しいと思われがちなトマホークステーキですが、実は驚くほど簡単に美味しく作れるんです!よくコーティングされたフライパンと蓋さえあれば、ご家庭でもレストラン品質のステーキを完成させることができます。今回は、完璧なクリスピーな外側と、信じられないほどジューシーな中心部を両立させる方法をご紹介します。
材料- 牛トマホークステーキ 700g (厚さ約3.5cm)
- 粗塩(下味用)
- 黒こしょう(下味用)
- グレープシードオイル(または発煙点の高い油)
- 無塩バター
- 付け合わせ野菜(アスパラガス、マッシュルーム、ニンニク、玉ねぎなど)
調理手順
Step 1
まず、冷凍のトマホークステーキは、調理の1~2日前に冷蔵庫に移して、ゆっくりと解凍してください。調理の約1時間前には冷蔵庫から取り出し、室温に置いておきます。これにより、肉の中心部の冷たさが和らぎ、均一に火が通り、より美味しいステーキに仕上がります。
Step 2
室温に戻したステーキは、まずキッチンペーパーを使って表面の水分とドリップを丁寧に拭き取ることが非常に重要です。この工程により、肉特有の臭みを効果的に抑え、美しい焼き色をつけることができます。ステーキの表、裏だけでなく、側面や骨の部分もきれいに拭き取ってください。軽く押さえるように拭き、こすり洗いするようにして、水分を完全に除去しましょう。
Step 3
水分を拭き取った後、調理中の肉の縮みを防ぐために、骨の周りの筋に浅く斜めに切り込みを入れます。これで下準備は完了です。いよいよ味付けの段階に進みます。
Step 4
下味は、粗塩と黒こしょうをステーキの表面に雪が積もるようにたっぷりと均一に振りかけます。振りかけた後は、手で軽く押さえて、塩とこしょうが肉の表面によく密着するようにしてください。両面にグレープシードオイルをたっぷりと回しかけ、室温で1時間マリネすることで、風味を深めます。
Step 5
付け合わせの野菜はお好みのものを用意してください。トマホークステーキはボリュームがあるので、彩り豊かな野菜をたっぷり用意すると、より豪華な食事が楽しめます。
Step 6
ステーキを焼いた後、肉汁を閉じ込めるための「休ませる(レスト)」工程で使うアルミホイルを大きめにカットして準備しておきましょう。ステーキを焼く際には油が飛び散りやすいので、調理場所の周りに新聞紙やキッチンペーパーを敷くか、油が多少跳ねても問題ないベランダやサブキッチンなどで焼くことをお勧めします。これにより、キッチンの掃除の手間が大幅に省けます!
Step 7
よくコーティングされたフライパンにグレープシードオイルを大さじ2杯入れ、中強火でフライパンをしっかりと熱してください。フライパンから軽く煙が出始めたら、ステーキを慎重に投入します。
Step 8
熱したフライパンにステーキを乗せたら、各面を1分ずつ、合計4分間、集中的に焼きます。ステーキの両面に食欲をそそる濃い茶色の焼き色がつくまで焼くことが重要です。この時、フライパンに溜まった油をスプーンで掬い、ステーキの上面と骨の部分にかけながら焼くと、さらに風味が増します。
Step 9
外側がカリッとしたら、火加減は中強火を保ったまま、フライパンの底にバター大さじ1杯を溶かします。ステーキの上にもバター大さじ1杯を乗せます。ここで、カットしておいた玉ねぎなどの付け合わせ野菜をフライパンの端に入れ、一緒に炒めると風味が加わります。蓋をして弱火にし、ミディアムウェルを基準に約5分間さらに加熱します。
Step 10
ステーキの焼き加減は、お好みで調理時間を少し調整してください。もし、中心部の焼き加減が不安な場合は、串やフォークをステーキの一番厚い部分に刺し、下唇に軽く当ててみてください。冷たさを感じず、ほんのり温かい程度であれば、最低でもレア以上の焼き加減だと判断できます。
Step 11
焼きあがったステーキは、あらかじめ用意した網などの上に乗せ、アルミホイルでしっかりと包んで約5分間休ませます(レスト)。レスト(休ませる)工程は、肉汁が肉全体に均一に行き渡るのを助ける非常に重要なステップです。この工程により、ステーキのジューシーさと風味が最大限に引き出されるので、必ず行ってください。
Step 12
ステーキを休ませている間に、ステーキを焼いたフライパンで付け合わせ野菜を炒めます。塩、こしょうで軽く味を調え、中強火で炒めると、完璧なトマホークステーキの完成です。♡
Step 13
今日の焼き方工程のまとめ:中強火で各面1分ずつ計4分焼く → 弱火にし、蓋をして5分加熱 → アルミホイルで包んで5分休ませる。ミディアムウェルで焼き上げたステーキの、噛み応えがありながらも柔らかい食感に、すっかり魅了されました。最高の美味しさを体験できるはずです。
Step 14
高級料理のように感じられて、なかなか家で調理したり、外で食べたりするのをためらっていたステーキ。でも、もう心配ありません!安全なご自宅で、手頃な価格でも、こんなにも見栄えの良い本格的なステーキが楽しめます。このレシピなら難しくないので、ぜひ皆さんも美味しいトマホークステーキ作りに挑戦してみてください!:)

