
おうちでサクサク!エアフライヤーで作るポテトチップス
おうちでサクサク!エアフライヤーで作るポテトチップス
オーブン不要!超簡単エアフライヤーポテトチップスレシピでお酒のおつまみに
金曜の夜、お気に入りの飲み物と一緒に楽しめる最高の軽食をお探しですか?最近おうちで過ごす時間が増えているなら、このエアフライヤーポテトチップスのレシピは気分転換とおやつ欲求を満たすのにぴったりです!複雑な工程は一切なし。たった数種類のシンプルな材料で、ご家庭で揚げたてのような完璧にカリカリのポテトチップスが作れます。ビールタイムのお供に、または小腹が空いた時に手軽に作ってみてください。
材料- 中くらいのじゃがいも 4個
- 塩 2つまみ (またはお好みで)
調理手順
Step 1
まず、この信じられないほど簡単なレシピに必要な材料を揃えましょう。主な材料は、じゃがいもと塩のたった2つだけです!ここで使用しているじゃがいもは中くらいのサイズで、4個用意しました。お好みで量を調整してください。
Step 2
じゃがいもの皮をむくことから始めます。ピーラー(包丁でもOK)を使うと、素早く簡単に皮をむくことができます。最もカリカリのチップスを作るには、非常に薄くスライスするのがコツです。スライサーを使っても良いですが、持っていない場合はピーラーで薄くむくのでも十分です。
Step 3
じゃがいもを薄くスライスしたら、カリカリの食感にするために余分なでんぷんを取り除くことが重要です。スライスしたじゃがいもをボウルに入れ、流水で数回手で優しくもみ洗いしてください。水が澄んでくるまで洗うと、よりカリカリとした食感が得られます。
Step 4
きれいに洗ったじゃがいもは、水分を完全に拭き取る必要があります。ザルにあげて水気を切るか、サラダスピナーを使うと、効率的に水分を取り除くことができます。
Step 5
カリカリ感を最大限に引き出すには、キッチンペーパーを使ってじゃがいものスライス表面に残った水分も丁寧に拭き取ってください。チップスがエアフライヤーで揚がる代わりに蒸れてしまうのを防ぐための、重要な工程です。
Step 6
水気を拭き取ったじゃがいもを、エアフライヤーのバスケットに重ならないように並べます。180℃に予熱したエアフライヤーで10分間調理します。じゃがいもが重なると均一に加熱されないので、一層に広げることが大切です。
Step 7
10分後、じゃがいもの色が変わってきたはずです。バスケットを取り出し、じゃがいもを上下にひっくり返すように混ぜてください。塩を2つまみ程度振りかけ、再度180℃で5分間追加で調理します。塩は揚げる前でも後でも良いですが、途中で加えると味が均一に馴染みやすくなります。
Step 8
じゃーん!美味しいエアフライヤーポテトチップスの完成です。すべてのチップスが完璧にカリカリとはいかないかもしれませんが、家庭で作った新鮮でヘルシーなポテトチップスは十分に満足できるはずです。お好みでケチャップや他のソースにつけても美味しいですよ!

