Uncategorized

おいしいおにぎりと稲荷寿司ロール





おいしいおにぎりと稲荷寿司ロール

甥っ子のためのボリューム満点朝食:いなり巻き、寿司、おにぎり

おいしいおにぎりと稲荷寿司ロール

新米大学生の甥っ子のための栄養満点朝食レシピです。朝食は抜きがちで、昼食も簡単に済ませ、夕食も友達と済ませてしまうことが多い甥っ子のために、週末のブランチとして心を込めて準備したおいなりさん巻きです。これに、おいしいいなり寿司と手作りおにぎりを添えれば、元気いっぱいに一日をスタートできるはずです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

いなり巻きレシピ(2本分)

  • 卵 4個
  • きゅうり 1本
  • にんじん 1/2本
  • 油揚げ 10枚
  • ご飯 1膳分(温かいもの)
  • 塩 少々
  • ごま 少々
  • ごま油 少々

いなり寿司とおにぎりの材料

  • 油揚げ 6枚
  • ご飯 1膳分(温かいもの)
  • 卵 1個
  • 市販の味付けタレ(お好みのものを選んでください)

調理手順

Step 1

【いなり巻きの準備】まず、ボウルに卵4個を割り入れ、塩少々を加えてよく混ぜます。油揚げはザルにあけてしっかりと水気を絞り、食べやすいように細長く切っておきます。きゅうりとニンジンは皮をむき、ピーラーで薄くスライスして細切りにします。このように材料をあらかじめ準備しておくと、調理時間を短縮できます。

Step 1

Step 2

細切りにしたきゅうりとニンジンは、フライパンに少量のサラダ油を熱し、それぞれ炒めます。ここで塩で軽く味を調えると、野菜の甘みと風味が引き立ちます。炒めた野菜は別の皿に取り出して冷ましておきましょう。

Step 2

Step 3

フライパンに溶き卵を薄く流し入れ、卵焼き(だし巻き卵でも可)を焼きます。焼きあがった卵焼きは、くるくると巻いて細かく千切りにします。彩り豊かになり、巻き寿司がさらに美味しそうに見えますよ。

Step 3

Step 4

切っておいた油揚げは、フライパンに入れ、醤油と米みりん(または水あめ)を少量加えて、弱火で煮るように炒めます。油揚げに甘じょっぱい味が染み込み、巻き寿司の味を一層豊かにしてくれます。

Step 4

Step 5

巻きすの上に海苔を広げ、温かいご飯を薄く均一に広げます。準備した油揚げ、炒めたきゅうり、ニンジン、卵の千切りを彩りよく乗せ、巻きすを使ってしっかりと巻いていきます。出来上がった巻き寿司は、食べやすい大きさに切ってください。ご飯を乗せすぎると巻くのが難しくなるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

【いなり寿司とおにぎり作り】油揚げ6枚は、熱湯でさっと湯通しして水気を絞ります。温かいご飯1膳に、市販のいなり寿司の味付けタレと、細かく刻んだ卵焼き(先ほど用意したものを使用)を加えてよく混ぜ合わせます。このご飯を、準備した油揚げの中にしっかりと詰めていきます。残ったご飯は、お好みで塩、ごま油、ごまを加えて丸くおにぎりに握れば、ボリューム満点の一食が完成です。

Step 6



おいしいおにぎりと稲荷寿司ロール はコメントを受け付けていません