
えごま油香る!わらびの炒め物(お弁当のおかず)
えごま油香る!わらびの炒め物(お弁当のおかず)
えごま油で二倍美味しく!ご飯が進むわらびの炒め物、お弁当にもぴったり
乾燥した山菜は、やはり香ばしいえごま油で炒めるのが一番美味しいと思います。 噛み応えのある食感と、えごま油の香ばしさが合わさって、ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにも最高です。簡単なのに美味しい、わらびの炒め物のレシピをご紹介します!
主な材料- 下茹でして準備したわらび 300g(食べやすい大きさに切ってください)
調味料- えごま油 大さじ2
- だし醤油(韓国の家庭用醤油)大さじ2
- にんにくみじん切り 小さじ1/2
- 白ごま 少々(仕上げ用)
- えごま油 大さじ2
- だし醤油(韓国の家庭用醤油)大さじ2
- にんにくみじん切り 小さじ1/2
- 白ごま 少々(仕上げ用)
調理手順
Step 1
大きめのボウルに準備した下茹でわらびを入れ、えごま油大さじ2、だし醤油大さじ2、にんにくみじん切り小さじ1/2を加えます。調味料を先に混ぜておくと、わらびに味がよりよく染み込みます。
Step 2
スプーンや箸を使って、調味料がわらびに均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。わらびが壊れないように、優しく混ぜるのがポイントです。(参考:わらびの下茹での方法は @6921180 を参照してください。)
Step 3
熱したフライパンに、調味料と和えたわらびを入れ、強火で手早く炒めます。わらびの表面の水分を飛ばし、えごま油の香ばしい香りをつけます。にんにくの香りがしてきたら、火を中火に弱めます。中火で、調味料がよく染み込むようにゆっくりと炒めながら、固まっている部分をほぐしてください。約3〜5分間炒めます。
Step 4
最後に、お好みで白ごまを振りかけて仕上げます。ごまの香ばしさが加わり、さらに美味しくなります。温かいまま食べても美味しいですし、冷ましてからお弁当のおかずにするのも良いでしょう。

