
あたたかいおでんスープ 串付き(オムクタン)
あたたかいおでんスープ 串付き(オムクタン)
おうちで楽しむ美味しいオムクタン、おでん串のレシピ
肌寒い日にぴったり!おでん串と一緒に楽しむ美味しいオムクタンのレシピをご紹介します。体の芯から温まる、ほっとするスープです。
主な材料- 四角いおでん(オムク)10枚
- 大根 1/4本
- 長ネギ 2本
- 昆布またはわかめ ひとつかみ(約10g)
- 玉ねぎ 1個
- こしょう 少々(ひとつまみ)
- 韓国醤油(グク간장) 大さじ2
- にんにくみじん切り 小さじ1
- 水 600ml
- 竹串 5本
調理手順
Step 1
2日続けて寒い日が続くと、子供たちは家に帰るなり「寒い!」と言いますよね。そんな日には、学校から帰ってきた子供たちのおやつにもぴったりですし、寒い冬に温かいスープが恋しくなった時に食べると、さらに美味しいおでん串のおでんスープを作りましょう。とても簡単なのに本格的な一品です。さあ、一緒に作りましょうか?
Step 2
まず、鍋に水600mlと、大きめに切った大根、玉ねぎ、長ネギの白い部分、昆布(またはわかめ)、にんにくみじん切り小さじ1を入れて強火で煮ます。沸騰したら中火にし、約15〜20分間じっくり煮込んで、深みのあるすっきりとした出汁を取ります。出汁が十分に出たら、大根と玉ねぎは取り出します(これらの野菜は味を出すために使われますが、煮すぎると崩れてしまうことがあります)。長ネギと昆布(またはわかめ)は適当な大きさに切って準備します。もし、取り出した野菜を家族が食べるのが好きなら、長ネギと昆布(またはわかめ)はそのままスープに入れて一緒に煮込んでも大丈夫です。ここで、韓国醤油大さじ2とこしょうひとつまみを加えて味を調えます。もし薄味なら、お好みで醤油を足してください。
Step 3
おでんは食べやすい大きさに切ります。四角いおでんなら、半分に折るか2〜3等分にしてください。準備した竹串5本に、おでんを半分に折って、交互に刺していきます。こうすることで、おでん串がきれいに仕上がり、食べやすくなります。
Step 4
次に、準備したおでん串を煮立っているスープにそっと入れます。弱めの中火で、おでんが柔らかくなり、少しふっくらするまで約5〜7分間煮込みます。おでんが煮えすぎると食感が悪くなることがあるので、適切な時間を守りましょう。煮込んでいる間に浮いてくるアクは取り除くと、スープがより澄んで美味しくなります。
Step 5
あたたかくて美味しい、おでん串のおでんスープが完成しました!見た目も良く、味も美味しいおでんスープで、肌寒い日に温かい一食をお楽しみください。とても簡単なのに、家族みんなが喜ぶ美味しい料理です。どうぞ召し上がれ!

