
あさりとコチュジャン・デンジャンチゲ(旨辛海鮮鍋)
あさりとコチュジャン・デンジャンチゲ(旨辛海鮮鍋)
あさりコチュジャンデンジャンチゲ :: いつもの味噌汁を格上げ!あさりとコチュジャンで作る特製チゲのレシピ
いつものデンジャンチゲ(味噌鍋)に、新鮮なあさり(二枚貝)とピリ辛のコチュジャンを加えて、もっと深みのある豊かな味わいを楽しみませんか?ご飯が何杯でも進む美味しさです。♡
主な材料- 新鮮なあさり(お好みの量、約200〜300g)
- 水 600ml(約3カップ)
- デンジャン(韓国味噌)大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 豆腐 1/2丁(約150g)
調理手順
Step 1
あさりの砂抜き:ボウルにあさりを入れ、ひたひたになるまで冷たい水を注ぎます。粗塩大さじ1を加え、ステンレス製のスプーンやフォークなどを一緒に入れてください。(金属があさりの動きを刺激し、砂をよりよく吐き出させるのに役立ちます。)ボウルを黒いビニール袋で覆うか、暗い場所で2〜3時間ほど置き、あさりが砂を吐くようにします。砂抜きが終わったら、流水で2〜3回丁寧に洗い、汚れを取り除いてください。
Step 2
だし汁を煮て、デンジャンを溶かす:鍋にきれいな水600mlを注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したら弱火にし、デンジャン大さじ1を加え、ダマにならないよう泡だて器やスプーンでよく溶かしてください。デンジャンが溶けて、だし汁に完全に混ざるまでよく混ぜることが大切です。
Step 3
コチュジャンを加えて煮る:デンジャンがだし汁に溶けて煮立ってきたら、コチュジャン大さじ1を加え、同様にダマにならないようによく溶かしてください。デンジャンとコチュジャンがよく混ざり合い、スープの色が食欲をそそるように変わっていきます。
Step 4
にんにくを加えてひと煮立ちさせる:コチュジャンまで溶かし終えたら、にんにくのみじん切り大さじ1を加え、スープがぐつぐつと沸騰するまで煮てください。にんにくを加えて十分に煮ることで、にんにくの風味がスープにしっかりと染み込み、より深みのある味わいになります。
Step 5
あさりを加えて煮る:いよいよ、砂抜きした新鮮なあさりを鍋に入れます。あさりがすべて口を開くまで中火で煮てください。あさりが口を開くのは新鮮な証拠ですので、口を開かないあさりは無理に開けず、取り除くのが良いでしょう。
Step 6
豆腐を加える:あさりがすべて美味しく口を開いたら、準備した豆腐を角切りにして加えてください。豆腐は最後の方に加えて軽く煮るだけで、崩れずに形を保つことができます。(豆腐はお好みで省略したり、量を調整したりしても構いません。)
Step 7
仕上げ:最後に刻みねぎ大さじ2をたっぷり加え、もう一度ひと煮立ちさせれば、美味しいあさりコチュジャンデンジャンチゲの完成です!熱々のうちにいただくと、さっぱりとしてピリ辛のスープを存分に楽しめます。

