
あさりとしいたけの風味豊か!定番の韓国風味噌チゲ(テンジャンチゲ)レシピ
あさりとしいたけの風味豊か!定番の韓国風味噌チゲ(テンジャンチゲ)レシピ
ほうれん草とあさりのテンジャンチゲ
新鮮なほうれん草とあさりの旨味が溶け込んだ、体の芯から温まる美味しいテンジャンチゲ(韓国風味噌チゲ)です。澄んだ深い味わいのスープはご飯が進むこと間違いなし!誰にでも愛される基本のチゲレシピを詳しくご紹介します。
材料- 新鮮なほうれん草 1/2束
- 砂抜きしたあさり 1カップ分 (約150-200g)
- テンジャン(韓国味噌)大さじ2
- 水 4〜5カップ (800ml〜1000ml)
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
- 昆布 1枚 (約10cm四方)
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 長ねぎ 1/2本
調理手順
Step 1
調理を始める前に、必要な材料をすべて準備しましょう。まず、あさりは砂抜き済みのものを用意し、昆布はそのまま乾いた状態で置いておきます。ほうれん草は根元を切り落とし、流水で数回丁寧に洗い、土や汚れをきれいに落としてから、水気を軽く切っておいてください。
Step 2
鍋に水 4〜5カップ(800ml〜1000ml)を注ぎ、テンジャン(韓国味噌)大さじ2を加えて、スプーンでダマが残らないようによく溶かしてください。味噌が均一に溶けることが、なめらかなスープを作るためのポイントです。
Step 3
味噌を溶かした水を強火で煮立たせます。沸騰したら昆布1枚を入れ、中弱火に落として約5分間煮込み、昆布の深い旨味を引き出しましょう。昆布は長時間煮すぎると苦味が出ることがあるので、煮る時間には注意してください。
Step 4
昆布の旨味が出たら、コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1を加え、テンジャンとよく混ぜ合わせます。コチュジャンを加えることで、スープの味がより豊かでピリッとした辛味になります。しっかり混ぜてください。
Step 5
にんにくのみじん切り大さじ1を加え、もう一度よく混ぜます。にんにくのピリッとした香りがスープの味をさらに引き立ててくれるでしょう。
Step 6
スープが煮立っている間に、先ほど入れた昆布1枚を取り出してください。昆布を長く入れておくとスープが濁る原因になることがあるので、旨味を出すだけ使って、すぐに取り出すのがおすすめです。
Step 7
それでは、準備したあさりをすべて鍋に入れます。あさりの口が開くと同時に、その旨味がスープに溶け出してきます。あさりの口が開くまで2〜3分ほど煮てください。
Step 8
あさりが程よく火が通ったら、きれいに準備したほうれん草をたっぷり加えます。最初、ほうれん草がたくさんに見えても、火が通るとしんなりして量が減るので心配いりません。ほうれん草が柔らかく煮えるまで、さっと煮るだけで十分です。
Step 9
最後に、斜め切りにした長ねぎ1/2本を加え、もうひと煮立ちさせます。長ねぎの爽やかな香りがスープに馴染んだら完成です。煮すぎるとほうれん草の色が悪くなったり、風味が落ちたりすることがあるので注意してください。
Step 10
美味しく炊けたあさりとほうれん草のテンジャンチゲを、温かいご飯と一緒にどうぞ!新鮮な素材本来の味とテンジャンの香ばしい風味が絶妙に調和し、素晴らしい一食になるはずです。

