
お家にある食材で!もちもち食感のチャプチェ
お家にある食材で!もちもち食感のチャプチェ
冷蔵庫の残り物活用!簡単チャプチェレシピ
大好きなチャプチェを、お家にある材料だけでパパッと作ってみました。お祝い事や特別な日だけの料理だなんて思わないで!いつでも美味しく楽しめる、簡単なチャプチェのレシピをご紹介します。
主な材料- 春雨(タンミョン) 150g
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- ニラ 1/4束
- 魚(おでん) 2枚
- スパムまたはランチョンミート 1/4缶(約50g)
調味料・その他- 濃口醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1.5
- ごま油 大さじ1
- ごま 少々
- サラダ油(炒め用) 適量
- 濃口醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1.5
- ごま油 大さじ1
- ごま 少々
- サラダ油(炒め用) 適量
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備します。玉ねぎは細切りに、にんじんは玉ねぎと同じくらいの太さの細切りにします。ニラは5cm長さに切ります。魚(おでん)も同様に細切りにしておきます。
Step 2
フライパンにサラダ油を少量熱し、玉ねぎの細切りを入れて中火で炒めます。玉ねぎが透き通ってきたらOK。炒めすぎると水っぽくなるので、しんなりする程度に炒めるのがコツです。
Step 3
同じフライパンにサラダ油を少し足し、にんじんの細切りを入れてさっと炒めます。にんじんのシャキシャキ感を残すのがポイントです。
Step 4
細切りにした魚(おでん)を加えて炒め、次にスパム(またはランチョンミート)も同じくらいの大きさに切って加え、軽く焼き色がつくまで炒めます。肉類から油が出やすい場合は、別で炒めておいても良いでしょう。
Step 5
最後に、切ったニラを加えて強火でさっと炒め合わせます。ニラは火の通りが早いので、炒めすぎないように注意してください。炒めた具材はすべて一つのボウルにまとめておきます。
Step 6
沸騰したお湯に春雨(タンミョン)を入れ、パッケージに記載されている時間よりも1〜2分長めに茹でます。もちもちの食感にするには、茹で上がった春雨を冷水で洗わず、ザルにあげて水気を切ってから、温かいうちに調味料と和えるのがおすすめです。
Step 7
大きめのボウルに、茹でた春雨と炒めた野菜、魚(おでん)、肉類をすべて入れます。濃口醤油大さじ3、砂糖大さじ1.5を加えて、全体が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。最後に、ごま油大さじ1を回しかけ、ごまを散らせば、美味しいチャプチェの完成です!

