
たっぷりニンニクの中型イワシの炒め物
たっぷりニンニクの中型イワシの炒め物
お腹いっぱいになる常備菜、ニンニク風味の中型イワシの炒め物レシピ

ご家族みんなが大好きな、お腹いっぱいになる常備菜、中型イワシを使った美味しいイワシの炒め物レシピをご紹介します。たっぷりのニンニクを丸ごと炒めると、ニンニクの甘い香りとイワシの香ばしさが相まって、ご飯が止まらなくなること間違いなし!簡単なのに、長く楽しめる最高のおかずです。
主な材料- 中型イワシ 400g
- ニンニク 10かけ
調味料- サラダ油 大さじ1.5
- 醤油 大さじ2
- 梅エキス 大さじ1
- 生姜シロップ 小さじ1/2
- 料理酒(または清酒) 大さじ1
- 唐辛子粉(コチュカル) 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1/3
- サラダ油 大さじ1.5
- 醤油 大さじ2
- 梅エキス 大さじ1
- 生姜シロップ 小さじ1/2
- 料理酒(または清酒) 大さじ1
- 唐辛子粉(コチュカル) 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1/3
調理手順
Step 1
まず、ニンニク10かけを薄くスライスして準備します。フライパンにサラダ油大さじ1.5を熱し、スライスしたニンニクを加えます。弱めの中火でニンニクが焦げ付かないように、じっくりと炒めて香りを油に移します。こうすることで、ニンニクの風味が格段に深まります。

Step 2
ニンニクの香りが十分に出たら、中型イワシを加えて一緒に炒め合わせます。イワシの頭や内臓を取り除くと苦味が減り、よりすっきりとした味を楽しめますが、下処理が面倒な場合はそのまま使っても大丈夫です。フライパンにくっつかないように、ヘラなどで優しく混ぜながら炒めてください。

Step 3
次に、味の決め手となる調味料を加える工程です。醤油大さじ2、梅エキス大さじ1、生姜シロップ小さじ1/2、料理酒大さじ1をすべて加え、イワシとよく混ぜながら炒めます。醤油の量は、イワシの塩分や個人の好みに合わせて加減してください。全ての材料が調味料によく絡むように、混ぜながら炒め続けます。

Step 4
調味料がイワシによく染み込んだら、唐辛子粉小さじ1/2を加えて均一に混ぜ合わせます。最後に、ごま油大さじ1/3を回しかけて香ばしさをプラスすれば、美味しいイワシの炒め物の完成です。火を止めてフライパンの余熱で少し火を通した後、白ごまをパラパラと散らすと、より一層食欲をそそります。



