Uncategorized

もちもち!チーズたっぷり甘辛お餅(トッポッキ)





もちもち!チーズたっぷり甘辛お餅(トッポッキ)

お米で作るトッポッキ!甘辛いたれととろーりチーズがたまらない、簡単おやつレシピ

もちもち!チーズたっぷり甘辛お餅(トッポッキ)

お子様のおやつにぴったりな、もちもち食感のお米のトッポッキ(トック)のレシピです。甘辛いたれととろけるチーズの組み合わせは、子供たちの大好物になること間違いなし!特別な日や、おやつの時間が悩ましい時に、ぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 米トック(トッポッキ用) 500g
  • 魚のすり身(オムク) 250g
  • モッツァレラチーズ 1/2カップ
  • 長ネギ 20cm
  • ガーリックバゲット 10枚(お好みで、風味をプラス)

トッポッキのタレ

  • コチュジャン 大さじ1
  • 粉唐辛子(細挽き)大さじ2
  • 砂糖 大さじ2-3(甘さはお好みで調整)
  • 醤油 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、米トック500gを用意します。流水で2〜3回、米トックを優しく洗ってください。くっついているトックがあれば、冷水に少し浸けるか、手でそっとほぐすと剥がしやすくなります。

Step 1

Step 2

洗った米トックを鍋に入れ、冷たい水500mlを注ぎます。トックがしっかり浸かるくらいの水加減が大切です。

Step 2

Step 3

コンロを中火にかけ、まず砂糖大さじ2〜3杯を加えます。砂糖がトックにコーティングされるように、約1分間、先に煮詰めます。こうすることで、トックがよりもちもちとして、つややかになります。

Step 3

Step 4

次に、粉唐辛子大さじ2杯と、コチュジャン大さじ1杯をたっぷり加えます。ダマにならないように、よく混ぜて溶かしてください。

Step 4

Step 5

醤油大さじ2杯を加えて、旨味をプラスします。これでタレの材料がすべて揃いました。よく混ぜ合わせましょう。

Step 5

Step 6

タレがよく混ざり、ぐつぐつと煮立ってきたら、用意しておいた魚のすり身(250g)を加えます。私は色々な形が入ったスープ用のお魚すり身を使ったので、食べるのが楽しかったです。タレが染み込むように一緒に煮込みましょう。

Step 6

Step 7

大きめに切った長ネギ(20cm)をたっぷり加えて、風味を豊かにします。長ネギの甘みと香りが、トッポッキの味を一層引き立ててくれます。

Step 7

Step 8

再びぐつぐつと煮立ってきたら、コンロの火を弱火にしてください。この状態のまま、トックとお魚すり身にタレがしっかり染み込むまで、じっくり煮込むことが重要です。タレが程よく煮詰まるほど、深い味わいになります。

Step 8

Step 9

出来上がったトッポッキを、タレごと器に盛り付けます。その上にモッツァレラチーズ(1/2カップ)をたっぷりと乗せ、電子レンジで約2分間加熱すると、美味しいチーズトッポッキの完成です!温かいうちにお召し上がりください。カリカリのガーリックバゲットを添えると、さらに特別な味わいを楽しめます。

Step 9



もちもち!チーズたっぷり甘辛お餅(トッポッキ) はコメントを受け付けていません