
もちもち食感!簡単おいしいエノキ茸のチヂミ レシピ
もちもち食感!簡単おいしいエノキ茸のチヂミ レシピ
エノキ茸のチヂミ
たった1パックのエノキ茸で、見栄えも味も良いチヂミがパッと作れます!外はカリッと、中はもちもちとしたエノキ茸のチヂミは、簡単なのにとても美味しく、つい頻繁に作ってしまう魅力的な一品です。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりですよ。
材料- エノキ茸 1パック (約100g)
- 青唐辛子 (チョンヤンコチュ) 2本
- 卵 2個
- 揚げ粉 (またはチヂミ粉) 大さじ2
- ニラ 3本
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は、もちもち食感がたまらない、簡単でおいしいエノキ茸のチヂミをご紹介します。調理時間は短くても、味は本格的。ぜひ最後までご覧になってくださいね。
Step 2
まずは、エノキ茸を流水で丁寧に洗いましょう。石づきを少し切り落とし、エノキ茸を3等分くらいの食べやすい大きさにほぐしていきます。ボウルに移し、彩りと辛味をプラスする青唐辛子 (チョンヤンコチュ) 2本は小口切りにしておきます。
Step 3
ボウルに新鮮な卵を2個割り入れ、よく溶きほぐします。香りの良いニラは3本、きれいに洗って細かく刻み、一緒に入れます。お好みで、みじん切りにしたニンジンや玉ねぎを加えても、さらにおいしくなりますよ。
Step 4
ここで、揚げ粉 (またはチヂミ粉) を大さじ2杯加えて混ぜ合わせ、生地を作ります。粉っぽさがなくなるまで、ヘラやスプーンで全体を均一に混ぜてください。塩とこしょうを少々加えて味を調えます。生地がゆるすぎないように、ちょうど良い固さに調整しましょう。
Step 5
フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。油が十分に温まったら、生地をお玉ですくって、フライパンに丸い形に広げていきます。一度にたくさん載せすぎるとくっつきやすいので、間隔をあけて焼いてください。
Step 6
弱めの中火で、両面がきつね色になるまでじっくり焼いていきます。片面がきつね色になり、縁が少しカリッとしてきたら裏返して、もう片面も同様に焼きます。エノキ茸のシャキシャキ、もちもちとした食感を保つために、焼きすぎには注意しましょう。
Step 7
じゃーん!おいしいエノキ茸のチヂミが完成しました。温かい内に、お好みで醤油ベースのタレにつけて召し上がると、さらに絶品です。手軽に作れるエノキ茸のチヂミ、ぜひお試しください!

