
豚肉のコチュジャン・エゴマの実炒め(ビビンバソース)
豚肉のコチュジャン・エゴマの実炒め(ビビンバソース)
食べ応え満点!豚肉とエゴマの実のコチュジャン炒め
お正月が近づき、たくさんのお惣菜がある時期。でも、たまにはしっかりしたものが食べたいですよね。この豚肉のコチュジャン炒めは、エゴマの実(ペリラの実)を加えて作る、ご飯が進む一品です。そのまま食べても美味しいですが、ビビンバのソースにすると、ボリューム満点で手早く食事を済ませることができます。この万能ソースを事前に作っておけば、鶏の甘辛煮(タッコッチジョン)や豆腐の煮物、余ったチヂミを加えて作るチゲ(鍋物)など、様々なお料理に活用して、食卓をより豊かにすることができます。みんな大好きな、美味しい豚肉のエゴマの実入りコチュジャン炒めをぜひ作ってみてください!
主な材料- 豚ひき肉 600g
- コチュジャン 500g
- 辛口コチュジャン 300g(お好みで調整)
- エゴマの実(すりおろし)大さじ3〜4
豚肉の下味用調味料- 濃口醤油 大さじ4〜5
- にんにく(みじん切り)大さじ1〜2
- 料理酒(みりん等)大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- こしょう 少々
仕上げ用調味料(お好みで)- 水あめまたははちみつ 大さじ1〜2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- 濃口醤油 大さじ4〜5
- にんにく(みじん切り)大さじ1〜2
- 料理酒(みりん等)大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- こしょう 少々
仕上げ用調味料(お好みで)- 水あめまたははちみつ 大さじ1〜2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、ボウルに豚ひき肉600gを用意します。フライパンに移し、「豚肉の下味用調味料」の濃口醤油大さじ4〜5、にんにく(みじん切り)大さじ1〜2、料理酒大さじ2、砂糖大さじ2、こしょう少々をすべて加えてよく混ぜ合わせます。
Step 2
下味をつけた豚肉は、ラップをかけて冷蔵庫で20〜30分ほど寝かせます。こうすることで、お肉に味がしっかりと染み込み、より美味しくなります。
Step 3
コチュジャンは、お好みで2種類を混ぜて使うと、より深みのある味わいになります。市販のコチュジャンを使用する場合、その甘さに合わせて、最後の水あめやはちみつの量を調整してください。
Step 4
下味をつけた豚肉をフライパンに入れ、中火で水分が飛ぶまでしっかりと炒めます。豚肉から出た余分な脂を軽く切ると、よりすっきりとした仕上がりになります。
Step 5
豚肉がほどよく炒まったら、準備したコチュジャン(普通のコチュジャン500g、辛口コチュジャン300g、またはお好みのもの)を加えます。火を中弱火に落とし、ヘラなどで焦げ付かないように絶えず混ぜながら、豚肉とコチュジャンが均一に絡むように炒め合わせます。
Step 6
調味料が豚肉によく絡んだら、エゴマの実(すりおろし)大さじ3〜4を加えて、再度全体が均一になるように混ぜ合わせます。風味をさらに加えたい場合は、この段階で水あめまたははちみつ大さじ1〜2とごま油大さじ1を加えて、お好みの甘さと香ばしさを調整してください。
Step 7
全ての材料を加えてから、さらに約5分間炒めます。火を消す直前に白ごまを振りかけると、香ばしい風味が加わり完成です。完成したソースは冷ましてから密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存すると約2週間ほど持ちます。

