
ズッキーニとキノコの炒め物:ズッキーニが煮崩れない秘訣!
ズッキーニとキノコの炒め物:ズッキーニが煮崩れない秘訣!
香ばしいキノコとシャキシャキズッキーニの絶妙な組み合わせ!
最近ズッキーニがお手頃価格になってきたので、キノコと合わせてサッと炒めてみました!ズッキーニが煮崩れずに美味しく仕上がるコツをご紹介します。簡単なのに美味しい、ごはんが進む副菜です!
主な材料- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- ヒラタケ 1掴み(約100g)
- エノキダケ 1袋(約100g)
- 青唐辛子 2本(お好みで、辛味を加えたい場合)
- 塩 小さじ1(ズッキーニを塩漬けにする用)
調味料- ひまわり油またはサラダ油 大さじ2~3
- 塩 少々(味を調える用)
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- ひまわり油またはサラダ油 大さじ2~3
- 塩 少々(味を調える用)
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニをきれいに洗い、縦半分に切ってから、厚さ約0.5cmの半月形に切ります。炒めるときに煮崩れないように、あまり薄く切りすぎないのがポイントです。切ったズッキーニに塩小さじ1を全体にまぶし、そのまま10分ほど置いて塩漬けにします。この工程でズッキーニから水分が出て、調理中に形が崩れるのを防ぎ、食感を良くすることができます。
Step 2
ヒラタケは石づきを取り、手で食べやすい大きさにほぐしてから、2〜3等分にします。エノキダケも石づきを取り、さっと流水で洗って水気を切ってから、2〜3等分に切ります。青唐辛子はヘタを取り、薄く小口切りにします。辛いのが苦手な場合は省略しても構いません。
Step 3
10分間塩漬けにしたズッキーニは、水で洗い流さないでください!ズッキーニから出た水分だけを軽く手で絞り、フライパンにひまわり油大さじ2〜3を熱し、すぐに加えて炒め始めます。こうすることで、ズッキーニの甘みを保ちつつ、炒め物で水っぽくなるのを防ぐことができます。
Step 4
中火でズッキーニを1〜2分ほど炒めて、透明感が出てきたら、用意したヒラタケ、エノキダケ、刻んだ青唐辛子をすべて加えて一緒に炒め合わせます。キノコとズッキーニが均一に混ざるように、よくかき混ぜながら炒めることが大切です。ズッキーニをあらかじめ塩漬けしているので、味見をして、足りなければ塩で味を調えてください。
Step 5
キノコがしんなりして柔らかくなるまで、強火で手早く炒めます。炒めすぎるとズッキーニのシャキシャキ感が失われるので注意してください!火を止める直前に、ごま油大さじ1と白ごまをお好みで振りかけると、香ばしい風味が加わり、さらに美味しくなります。全体がよく混ざったら完成です!

