
ご飯がすすむ!豚バラ薄切り肉と白菜キムチの旨辛炒め
ご飯がすすむ!豚バラ薄切り肉と白菜キムチの旨辛炒め
【豚バラ薄切り肉&古漬けキムチ活用】簡単夜食・おかずレシピ:オイスターソースde豚バラキムチ炒め
冷蔵庫で眠っている古漬けキムチ、そのままキムチチゲにするだけでは飽きてしまいますよね。そんな時は、この特別な調理法で美味しく変身させましょう!シャキシャキのキムチと旨味たっぷりな豚バラ肉をオイスターソースで炒めれば、ご飯が止まらなくなる魔法の「ご飯泥棒」おかずが完成します。驚くほど簡単なレシピ、さっそくご紹介します!
主な材料- よく熟成した白菜キムチ 1/2株
- 豚バラ薄切り肉(サムギョプサル用) 300g
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/2本
調理手順
Step 1
まず、冷蔵庫から取り出したキムチを、食べやすい大きさ(1〜2cm幅程度)に刻んで準備します。キムチが長すぎると炒めにくいことがあります。
Step 2
中弱火で熱したフライパンに、香りの良いエゴマ油(またはごま油)大さじ2をひきます。刻んだキムチをすべて入れ、酸味を和らげ旨味を加える砂糖大さじ1を加え、キムチがしんなりするまで甘辛く炒めます。美味しい香りが漂ってくるはずです!
Step 3
キムチがしんなりと炒まって美味しそうな香りがしてきたら、準備しておいた豚バラ薄切り肉300gを広げて加えます。豚バラ肉は薄いので短時間で火が通ります。キムチと一緒に美味しく炒めましょう。お肉同士がくっつかないように、時々ほぐしながら炒めるのがポイントです。
Step 4
豚バラ肉の色が変わり、2/3程度火が通ったら、大きめに切った玉ねぎ1/2個と、斜め切りにした長ねぎ1/2本をフライパンに加えてください。野菜がしんなりするまで、全体をよく混ぜながら炒めます。玉ねぎの甘みが出て、さらに美味しくなります。
Step 5
ここで、旨味の魔法、オイスターソース大さじ1.5を全体に均等に回しかけます。オイスターソースを加えて、玉ねぎが透明になり完全に火が通るまで、しっかりと炒め続けます。食材がオイスターソースのタレと絡み合い、食欲をそそる見た目が完成します。
Step 6
火を止める直前に、香ばしさをプラスする白ごまを振り、仕上げにごま油大さじ1を回しかけます。このように最後に回しかけることで、香りが格段に良くなります。もう一度さっと炒めれば、全ての材料がタレと完璧に調和します。
Step 7
さあ、これで簡単なのにとても美味しい豚バラキムチ炒めの完成です!温かいご飯にのせて食べれば、まさに「ご飯泥棒」!簡単な夜食や、しっかりとしたおかずとして楽しんでください。召し上がれ!^^

