Uncategorized

もちもち香ばしいチャムドゥリムとうもろこしご飯





もちもち香ばしいチャムドゥリムとうもろこしご飯

韓国在来品種「チャムドゥリム」でもちもち美味しいとうもろこしご飯を作る

もちもち香ばしいチャムドゥリムとうもろこしご飯

ご飯だけでも美味しい、韓国在来品種の京畿米(キョンギミ)「チャムドゥリム」でもちもち香ばしいとうもろこしご飯を作ってみました。プチプチはじけるとうもろこしの粒と、もちもちのお米の組み合わせが絶品です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

  • チャムドゥリム浸水米 2カップ

調理手順

Step 1

まず、ご飯に使う「チャムドゥリム」米2カップをきれいに洗い、30分ほど浸水させてください。もちとうもろこしは、皮をむいてきれいに洗っておきます。

Step 1

Step 2

このお米は「チャムドゥリム」という韓国在来品種の京畿米で、もちもちとした粘りがとても魅力的だそうです。ジッパー付きの袋に入っているので、保存も便利で良かったです。

Step 2

Step 3

きれいに洗った「チャムドゥリム」米を、炊く前にしっかりと浸水させてください。お米の粒がぷっくりとしていて新鮮に見えます。

Step 3

Step 4

お米の袋を開けてみると、一粒一粒がおしくらまんじゅうのように集まって、ぷっくりとしていて、とても美味しそうでした。

Step 4

Step 5

手に取ってみると、「チャムドゥリム」米は、柔らかさとぷっくりとした食感が感じられる、高級な在来米だと分かりました。

Step 5

Step 6

きれいに洗って浸水させた「チャムドゥリム」米2カップと一緒に使う、もちとうもろこしもきれいに洗って準備してください。

Step 6

Step 7

もちとうもろこしは、包丁を使って、粒を潰さないように注意しながら実をそぎ落として準備します。とうもろこしの粒は、ご飯に香ばしさと食感を加えてくれるでしょう。

Step 7

Step 8

さあ、炊飯器に浸水させた「チャムドゥリム」米と水2カップを入れ、そぎ落としたもちとうもろこしの粒を均等に散らします。

Step 8

Step 9

とうもろこしの実をそぎ落とした芯の部分も、きれいに洗って炊飯器に一緒に入れてください。とうもろこしの芯は、ほんのりとした甘さと香ばしさを加えて、とうもろこしご飯の風味を一層引き上げてくれますよ。

Step 9

Step 10

炊飯器の「炊飯」ボタンを押して、美味しい「チャムドゥリム」とうもろこしご飯を炊き始めましょう。美味しそうな香りがもう漂ってきますね。

Step 10

Step 11

ご飯が炊きあがったら、とうもろこしの芯をそっと取り除き、ご飯をよく混ぜ合わせます。ほぐれていながらも、もちもちに炊きあがった「チャムドゥリム」とうもろこしご飯を、温かい器に一人分ずつきれいに盛り付けます。

Step 11

Step 12

もちもちのもろこしの粒と、粘りのある「チャムドゥリム」米が幻想的に調和し、口いっぱいに広がる香ばしさと、もっちりとした食感がたまりません。こんなに美味しいとうもろこしご飯は、おかずなしでもご飯だけで一膳ペロリと食べられそうですよ!

Step 12



もちもち香ばしいチャムドゥリムとうもろこしご飯 はコメントを受け付けていません