Uncategorized

栄養満点!旬のニラと甘いかぼちゃで作る、赤ちゃん用蒸しパン





栄養満点!旬のニラと甘いかぼちゃで作る、赤ちゃん用蒸しパン

7ヶ月からの離乳食おやつ:かぼちゃとごま、ニラの蒸しパン(マフィン型使用)の作り方

栄養満点!旬のニラと甘いかぼちゃで作る、赤ちゃん用蒸しパン

旬の新鮮なニラと甘みのあるかぼちゃをたっぷり使った、赤ちゃん用蒸しパンのレシピをご紹介します。ニラと相性抜群の香ばしいごまも加え、お子さんの健康と味覚を同時に満たす栄養満点のおやつです。ふわふわで優しい食感は、7ヶ月以上の赤ちゃんから大人まで、みんなで美味しく楽しめます。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 離乳食
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 蒸して潰したかぼちゃ 110g
  • 炒りごま 5g
  • 新鮮な卵 2個
  • きれいに洗ったニラ 20g
  • 細かい米粉 45g
  • ベーキングパウダー 1g
  • 蒸して角切りにしたかぼちゃ 60g(飾り用・食感プラス用)

調理手順

Step 1

まず、かぼちゃをきれいに下準備しましょう。野菜・果物用洗剤を溶かした水に5分ほど浸け、流水でよく洗います。その後、4等分に切り、スプーンで種を丁寧に取り除いてください。

Step 1

Step 2

下準備したかぼちゃを蒸し器に入れ、湯気が立ってから15〜20分ほど、かぼちゃが完全に柔らかくなるまでじっくり蒸します。蒸しあがったかぼちゃは、粗熱を取っておきましょう。

Step 2

Step 3

ミキサーに炒りごま、蒸して潰したかぼちゃ110g、そして新鮮な卵2個をすべて入れ、なめらかになるまでよく混ぜます。材料が塊にならないように、均一に混ぜてください。

Step 3

Step 4

ミキサーにかける際、写真のようにしっかりと泡立つまで十分にかけることで、蒸しパンの食感がよりふんわりと軽くなります。1〜2分を目安にかき混ぜましょう。

Step 4

Step 5

新鮮なニラは、傷んだ部分を取り除いてきれいに洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。水気を切った後、ごく細かく刻みます。ニラの風味が蒸しパンにしっかり馴染むように、均一に刻むのがポイントです。

Step 5

Step 6

蒸して角切りにしたかぼちゃ60gは、蒸しパンに甘みと、赤ちゃんが噛みやすい優しい食感を加えるために用意します。赤ちゃんが食べやすいように、一口大の小さな角切りにしてください。

Step 6

Step 7

ミキサーで混ぜたかぼちゃの生地に、ふるった米粉とベーキングパウダーを加えます。そして、細かく刻んだニラと角切りにしたかぼちゃも一緒に入れます。

Step 7

Step 8

ゴムベラやヘラを使って、すべての材料が均一に混ざるように生地をまとめます。こねすぎず、粉っぽさがなくなる程度に優しく混ぜ合わせると、美味しい生地の完成です。

Step 8

Step 9

可愛いマフィン型や、オーブン・蒸し器対応の型に、用意した生地を型の90%くらいまで流し込みます。生地が膨らむことを考慮して、型から溢れないようにするのが大切です。

Step 9

Step 10

オーブンを使用する場合は、170℃に予熱したオーブンで約20〜25分、こんがりと焼き上げてください。竹串などを刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。

Step 10

Step 11

蒸し器を使用する場合は、蒸し器にお湯を沸かし、湯気が立ったら生地を入れた型をセットし、約20分蒸します。蓋をして、途中で蒸気が逃げないように注意しましょう。

Step 11

Step 12

オーブンでも蒸し器でも、ふんわりしっとりとした蒸しパンが作れますが、蒸し器の方が水分をより多く含んで、断然しっとりとした食感になります。月齢の低い赤ちゃんには、蒸し器で作ることを特におすすめします。

Step 12

Step 13

こうして作ったニラとかぼちゃの蒸しパンは、赤ちゃんにとって健康的で美味しいおやつにぴったりです。また、大人も一緒に楽しめるほど味も栄養も豊かで、家族みんなで分け合って食べられる特別な一品としておすすめです!

Step 13



栄養満点!旬のニラと甘いかぼちゃで作る、赤ちゃん用蒸しパン はコメントを受け付けていません