
お子様も喜ぶ、優しい味のきゅうりの和え物
お子様も喜ぶ、優しい味のきゅうりの和え物
コチュジャンで作る、お子様向けマイルドきゅうりキムチのレシピ
小さなお子様でも食べやすい、まろやかなきゅうりの和え物(キムチ風)のレシピをご紹介します。きゅうりの皮と種を取り除き、コチュジャンベースの優しい味付けで仕上げるので、辛いものが苦手なお子様にもぴったりです。ご家庭で手軽に作れる、彩りも良い副菜です。ぜひお試しください!
主な材料- きゅうり 4本
- 玉ねぎ 2個
調理手順
Step 1
まず、きゅうり4本を流水で丁寧に洗い、表面の汚れをきれいに落としてください。
Step 2
ピーラーを使って、きゅうりの皮をすべて剥いてください。皮を剥くことで、きゅうりがより柔らかくなり、お子様が食べやすくなります。
Step 3
皮を剥いたきゅうりは、縦半分に切ります。次に、スプーンを使って、きゅうりの内側にある種の部分を優しくかき出して取り除いてください。種を取り除くことで、水っぽくなるのを防ぎ、食感がよりすっきりします。
Step 4
種を取り除いたきゅうりは、食べやすい大きさに切っていきます。シャキシャキとした食感を残すために、あまり薄すぎず、少し厚めに斜め切りにするのがおすすめです。口の中に程よい歯ごたえが残ります。
Step 5
玉ねぎ2個は皮をむき、細かく千切りにしてください。きゅうりと一緒に和えることで、シャキシャキとした食感と甘みを加えます。きゅうりと同様の厚さに切ると、味が均一に馴染みやすくなります。
Step 6
ボウルに下準備したきゅうりと千切りにした玉ねぎを入れ、粗塩大さじ1と砂糖大さじ1を加えてください。全体をよく混ぜ合わせ、そのまま30分ほど置いて、きゅうりと玉ねぎの水分を抜きます。この工程で、きゅうりのえぐみが取れ、より柔らかくなります。
Step 7
30分経ったら、きゅうりと玉ねぎから出た水分をしっかりと手で絞り、水気を切った野菜をきれいなボウルに移し替えてください。水気をしっかり絞ることが、味が薄まるのを防ぎ、調味料がしっかり染み込むためのポイントです。
Step 8
いよいよ味付けです。砂糖大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1、コチュジャン大さじ1、魚醤(または醤油)大さじ1/2、そして酢大さじ1を加えてください。全体が均一に混ざるように、手で優しく、でもしっかりと揉み込むように和えていきます。コチュジャンの量は、お子様の好みに合わせて調整してくださいね。
Step 9
最後に、炒りごま大さじ1を全体に振りかけて香ばしさをプラスしたら、美味しいきゅうりの和え物の完成です!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やしてからいただくと、さらにひんやりとして美味しく召し上がれます。

