
香り高いアールグレイチョコレートタルト
香り高いアールグレイチョコレートタルト
ホワイトガナッシュとアールグレイの絶妙なハーモニー、アールグレイチョコレートタルト
アールグレイの繊細な香りと、なめらかなホワイトチョコレートガナッシュが織りなす、特別なデザート「アールグレイチョコレートタルト」です。直径20cm(8号)の丸型タルト型1台分。おうちカフェのお供や、大切な方への贈り物にもぴったり。甘さの中に隠された、アールグレイならではの奥深い魅力をぜひご堪能ください。
タルト生地- 市販の20cm(8号)丸型タルト生地 1台(そのまま使用)
調理手順
Step 1
まずはタルト生地の準備からです。市販の20cm(8号)サイズの丸型タルト生地をそのままご用意ください。(もしタルト生地から手作りされる場合は、詳しいレシピは@6953580をご参照ください!)
Step 2
全ての材料を正確に計量して準備します。(ヒント:当初はピスタチオを飾りに考えましたが、香ばしいマカダミアナッツに最終決定しました。お好みでナッツの種類は自由に変えてみてください!)
Step 3
小さめの鍋に、生クリーム(120g)とアールグレイ茶葉パウダー(10g)を全て入れ、中火にかけます。アールグレイの香りが生クリームに優しく移るようにする工程です。
Step 4
生クリームの縁がふつふつと沸騰し始め、小さな泡が立ち始めたら、すぐに火を止めます。吹きこぼれないように注意しながら、蓋をするか、そのまま1〜2分ほど置いて、アールグレイの風味がしっかり抽出されるのを待ちましょう。軽くかき混ぜると、より一層風味が増します。
Step 5
抽出した生クリームを細かい網目のザルなどで漉してください。この時、アールグレイの茶葉の粒子が完全に除去されず、ごくわずかに残る程度に漉すのが、風味をより豊かにするコツです。あまり細かく漉しすぎず、少し茶葉の残りかすがあるくらいがおすすめです。
Step 6
漉したアールグレイ生クリームを再び鍋に戻し、細かく刻んでおいたホワイトキュンバートチョコレート(170g)を加えます。チョコレートが自然に溶けるまでしばらくそのまま置き、その後、なめらかになるまで優しく混ぜてください。もしチョコレートが溶けにくい場合は、ごく弱火にかけ、鍋底だけを軽く温めるようにしながら溶かすと良いでしょう。絶対に沸騰させないように注意してください。
Step 7
チョコレートがほとんど溶けたら、準備しておいた無塩バター(30g)を加え、なめらかでツヤのあるガナッシュになるまでよく混ぜ合わせます。バターを加えることで、よりクリーミーで美しい仕上がりになります。
Step 8
バターも完全に溶け、なめらかでツヤのあるアールグレイチョコレートフィリングが完成しました。これでタルト生地に詰める準備が整いました。
Step 9
用意しておいたタルト生地に、完成したアールグレイチョコレートフィリングを余すことなく全て流し入れます。ゴムベラなどを使って表面を平らにならしてください。フィリングを詰めたタルトは、ラップで覆うか密閉容器に入れ、冷蔵庫で最低3〜4時間、しっかりと固まるまで休ませます。ガナッシュが固まってからカットすると、きれいに仕上がります。
Step 10
タルトが冷え固まる間に、飾り用のマカダミアナッツを準備します。マカダミアナッツを包丁で刻んでください。細かすぎず、適度な大きさの食感が残るように刻むのがポイントです。
Step 11
冷蔵庫でタルト生地が完全に固まったのを確認したら、表面に準備した刻みマカダミナッツを均一に散らして飾り付けます。(ヒント:もしタルトフィリングが完全に固まる前にナッツを散らすと、ナッツがフィリングと一体化してよりしっかりと固定されます。ただし、完全に固まってから散らしても問題ありません!)
Step 12
濃厚なアールグレイの香りと、甘いホワイトチョコレートの風味が絶妙に調和した、美しいアールグレイチョコレートタルトの完成です!すぐに召し上がっても美味しいですが、きれいに包装して冷蔵庫で保存し、後でゆっくりと楽しむのもおすすめです。温かいコーヒーや冷たい牛乳と一緒にいただけば、最高のデザートタイムを過ごせるでしょう。

