
甘酸っぱいミニトマトの梅エキス漬け
甘酸っぱいミニトマトの梅エキス漬け
ミニトマトの梅エキス漬けの作り方
フレッシュなミニトマトのシャキシャキとした食感と、梅エキスの甘酸っぱさが絶妙なバランスのミニトマトの梅エキス漬けをご紹介します。簡単な材料でご自宅で手軽に作れて、冷蔵庫で保存すればいつでも爽やかに楽しめます。サラダやデザートのアクセントにもぴったりです。
材料- ミニトマト 1パック(約500g)
- 梅エキス 1本(約1.5L、ミニトマトが浸る程度)
調理手順
Step 1
まず最初に、漬け込み用のガラス瓶をきれいに準備することが大切です。煮沸消毒をすることで、衛生的に保ち、長く新鮮な状態を維持することができます。瓶は完全に乾かしてから使用してください。
Step 2
ミニトマトは流水でよく洗い、ヘタをすべて取り除きます。皮をむきやすくするために、トマトのお尻の部分に十字の切り込みを浅く入れておくと良いでしょう。このひと手間が、後で皮をむく作業を格段に楽にしてくれます。
Step 3
切り込みを入れたミニトマトを、沸騰したお湯に入れ、約30秒から1分ほどさっと茹でます。茹ですぎると崩れてしまうので、皮が少しめくれたり、透明感が出てきたかなと感じたら、すぐに引き上げるのがポイントです。
Step 4
茹で上がったミニトマトは、すぐに取り出し、氷水や冷たい水に浸して粗熱を取ります。こうすることで、急激に温度が下がり、皮がより剥がれやすくなり、トマトのフレッシュな食感も保つことができます。
Step 5
しっかり冷えたミニトマトは、準備しておいた十字の切り込みに沿って、皮を優しくむいていきます。冷水にさらしてから取り出すと、皮がふやけていて驚くほど簡単にむけるはずです。白くてきれいな中身が現れたミニトマトが準備できました。
Step 6
煮沸消毒して水気を完全に拭き取ったガラス瓶に、皮をむいたミニトマトをそっと入れます。瓶にぎゅうぎゅうに詰めすぎず、少し余裕を持たせると良いでしょう。
Step 7
最後に、ミニトマトが完全に浸るまで、準備した梅エキスを注ぎます。上からゆっくりと注ぐことで、エキスがトマト全体に均等に染み渡るようにします。蓋をしっかり閉めて冷蔵庫で保存し、2〜3日後が食べ頃です。さらに美味しくなりますよ。

