
ピリッと美味しい!簡単・本格ツナキムチチゲ
ピリッと美味しい!簡単・本格ツナキムチチゲ
おうちで手軽に作れる、ピリ辛ツナキムチチゲのレシピ
肌寒くなると、温かい鍋料理が恋しくなりますよね。そんな時、冷蔵庫にある身近な材料で手軽に作れる美味しいツナキムチチゲはいかがですか? キムチの深い旨味とツナのコクが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなしです。
主な材料- よく熟成した白菜キムチ 1/2株 (約300g)
- ツナ缶 1個 (150g)
- 長ネギ 1/2本 (たっぷり)
調味料- 砂糖 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- コチュカル (韓国唐辛子粉) 大さじ1
- 水 2.5カップ (約500ml)
- ツナエキス (または韓国だし醤油) 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- コチュカル (韓国唐辛子粉) 大さじ1
- 水 2.5カップ (約500ml)
- ツナエキス (または韓国だし醤油) 大さじ2
調理手順
Step 1
キムチはさっと洗い、水気を軽く絞ってから、鍋に入れやすいように2〜3cm幅にハサミでカットします。細かくしすぎると、食感が悪くなることがあります。
Step 2
カットしたキムチに砂糖大さじ1を加え、全体によく揉み込みます。砂糖を加えることで、キムチの酸味が和らぎ、旨味が増します。
Step 3
ツナ缶は軽く油を切って、キムチと一緒に加えて混ぜ合わせます。ツナの油を少し残しておくと、スープにコクが出ます。
Step 4
味付けしたキムチとツナを鍋に移し、中火でじっくり炒めます。この炒める工程が、キムチチゲの風味を格段に引き上げてくれます。
Step 5
キムチがしんなりしてきたら、水2.5カップ(約500ml)を注ぎ入れます。水の量は、キムチの漬かり具合や好みの汁の濃さで調整してください。キムチが少し顔を出すくらいの量が目安です。
Step 6
おろしニンニク大さじ1を加え、よく混ぜ合わせます。ニンニクのパンチが、キムチチゲの味をさらに豊かにしてくれます。
Step 7
コチュカル大さじ1を加えて、ピリッとした辛さをプラスします。辛いのがお好きな方は、量を増やしても良いでしょう。
Step 8
ツナエキス大さじ2を加えて、旨味をアップさせます。韓国のだし醤油でも代用可能ですが、味見をしながら調整してください。
Step 9
お好みで、少量の黒胡椒を振ります。黒胡椒の香りが、ツナの風味を活かし、全体をまとめます。
Step 10
全ての材料が混ざったら蓋をし、弱めの中火で10〜15分ほど煮込みます。キムチが柔らかくなり、スープに旨味がしっかり染み込むようにじっくり煮込みましょう。グツグツと煮える音が、食欲をそそります!
Step 11
最後に、大きめに切った長ネギをたっぷり加えます。長ネギの爽やかな甘みが、チゲ全体の味のバランスを整えてくれます。(写真では冷凍の長ネギを使用していますね!)
Step 12
もうひと煮立ちさせたら完成です。熱々のツナキムチチゲをお椀によそえば、体も心も温まる美味しい食卓の出来上がり。ご飯も進むこと間違いなしです!

