Uncategorized

簡単!牡蠣キムチトックク:韓国のお餅スープ





簡単!牡蠣キムチトックク:韓国のお餅スープ

余ったお餅で簡単ランチ!牡蠣キムチトッククの作り方

簡単!牡蠣キムチトックク:韓国のお餅スープ

お正月に余ったトック(お餅)で、超簡単なランチメニュー「牡蠣キムチトックク」を作りました。牡蠣の旨味が溶け込んだスープは、驚くほどさっぱりとしていて、しかもピリ辛! 二日酔いにもぴったりな、絶品スープです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

材料

  • トック(トックク用) 500g (水に浸して準備)
  • よく熟したキムチ 250g
  • 牡蠣 200g
  • 長ネギ 1/2本 (小口切り)
  • ニンニクみじん切り 小さじ1
  • 煮干しだしまたは水 4〜5カップ (約800ml〜1000ml)
  • 韓国醤油(だし醤油)少々 (または塩で調整)

調理手順

Step 1

トックク用のお餅は、たっぷりの水に浸して冷蔵庫で保存します。2日に一度水を替えれば、10日ほど保存可能です。このレシピでは、あらかじめ水で戻しておいたトックと、よく熟したキムチ、冷凍の牡蠣を用意しました。冷凍牡蠣を使う場合は、解凍して水気を切っておいてください。

Step 1

Step 2

キムチは粗みじんにし、少量の水(1カップ約200ml)を加えて鍋で煮込みます。これにより、キムチが柔らかくなり、スープに深みのある味わいが加わります。

Step 2

Step 3

スープが煮立ってきたら、水気を切ったトックを加えます。お餅同士がくっつかないように、軽くかき混ぜながら煮てください。

Step 3

Step 4

お餅が柔らかくなってきたら、用意した牡蠣を加えます。牡蠣は煮すぎると硬くなるので、スープが再び煮立ったら火を弱めるか、火を止めるのがおすすめです。牡蠣に火が通ったら、小口切りにした長ネギとニンニクのみじん切りを加え、韓国醤油(だし醤油)で味を調えます。塩で調整してもOKです。

Step 4

Step 5

全体がよく混ざり、ひと煮立ちしたら、美味しい牡蠣キムチトッククの完成です! キムチの辛さがあるので唐辛子粉は加えていませんが、さらに辛くしたい場合は、唐辛子粉や輪切りにした青唐辛子を加えてください。温かいうちに召し上がると、さっぱりとした辛口スープを存分に楽しめます。

Step 5



簡単!牡蠣キムチトックク:韓国のお餅スープ はコメントを受け付けていません