Uncategorized

家族みんなで楽しめる栄養満点さつまいもキッシュ





家族みんなで楽しめる栄養満点さつまいもキッシュ

| ほっこり甘い♪ さつまいもキッシュ | 子どもから大人までみんなが喜ぶヘルシースナック

家族みんなで楽しめる栄養満点さつまいもキッシュ

口いっぱいに広がる優しい甘さと、なめらかな食感がたまらない、さつまいもキッシュをご紹介します。潰したさつまいもをベースにほんのりとした甘みを出し、鶏肉と彩り豊かな野菜をたっぷり加えて、満足感のある一食や栄養満点のおやつとしてもぴったりです。ブロッコリー、にんじん、しいたけの代わりに、冷蔵庫にある余り野菜を活用して、オリジナルのキッシュを作ってみてください。豊かな栄養と多彩な味わいで、子どもから大人までみんなの舌を魅了すること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 鶏ひき肉:お好みの量をご用意ください。
  • 蒸しさつまいも:約165g(なめらかに潰せる量)
  • ブロッコリー:洗って細かく刻んだもの 30g
  • にんじん:洗って細かく刻んだもの 30g
  • しいたけ:洗って細かく刻んだもの 10g
  • アーモンドプードル:50g
  • 米粉:30g
  • 卵:1個
  • 牛乳またはフォローアップミルク:20ml (赤ちゃん用にはフォローアップミルクをおすすめします)

調理手順

Step 1

まずは、キッシュの風味を豊かにする野菜を準備しましょう。フライパンに少量の油を熱し、細かく刻んだブロッコリー、にんじん、しいたけを加えて中火でしんなりするまで炒めます。野菜の甘い香りが立つまで炒めると、より一層美味しくなります。

Step 1

Step 2

野菜を炒めたフライパンに、用意した鶏ひき肉を加えます。鶏肉の色が変わり、火が通るまで一緒に炒めましょう。鶏肉が均一に火が通るように、途中でしっかりと混ぜることが大切です。

Step 2

Step 3

次はいよいよ、キッシュのベースとなるさつまいも生地を作ります。蒸しさつまいも165gをボウルに入れ、フォークやマッシャーを使って、塊がなくなるまで、とてもなめらかになるようにつぶしてください。温かいうちにつぶすと、より簡単によりきれいに潰すことができます。

Step 3

Step 4

潰したさつまいもに、アーモンドプードル50gと米粉30gを加えます。フォークを使って、粉類がさつまいもと均一に混ざり、ダマにならないようにしっかりと混ぜ合わせます。少しどっしりとした生地になればOKです。

Step 4

Step 5

中くらいのサイズのマフィン型を用意します。完成したさつまいも生地をマフィン型に等分に入れ、指や小さなスプーンを使って、約5mmの厚さで型の内側に薄く均一に塗り広げてください。さつまいも生地が底や側面にしっかりと付くように丁寧に塗ることがきれいに仕上げるコツです。

Step 5

Step 6

次に、炒めておいた鶏肉と野菜のミックス(②の工程)を、準備したさつまいも生地の型(⑤の工程)の中に詰めていきます。この時、具材が型から溢れないように、中央が少しだけこんもりと盛り上がるように詰めると、形が綺麗に仕上がります。

Step 6

Step 7

キッシュにジューシーさを加えるための卵液を作ります。別のボウルに卵1個を割り入れ、白身のコシを切るように溶きほぐし、牛乳またはフォローアップミルク20mlを加えて泡立て器でよく混ぜ合わせます。なめらかで香ばしい風味を加えます。

Step 7

Step 8

作った卵液を、スプーンを使ってそっと、マフィン型に詰めた具材(⑥の工程)の上から流し入れます。卵液が野菜の間にも染み込むように、少しずつ、ゆっくりと流し込むと、具材がしっかりと馴染んで、より美味しいキッシュが完成します。

Step 8

Step 9

あらかじめ180℃に予熱したオーブンで、約25分間焼きます。表面がきつね色に焼け、中までしっかり火が通っているか確認してから取り出してください。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。少し冷ましてからいただくと、より一層なめらかで美味しく召し上がれます。

Step 9



家族みんなで楽しめる栄養満点さつまいもキッシュ はコメントを受け付けていません