Uncategorized

熟柿の羊羹(ホンシヤンゲン):お客様にも喜ばれる、秋の和菓子





熟柿の羊羹(ホンシヤンゲン):お客様にも喜ばれる、秋の和菓子

熟柿(ホンシ)で作る、上品で美味しい自家製羊羹の作り方。おもてなしにぴったり!

熟柿の羊羹(ホンシヤンゲン):お客様にも喜ばれる、秋の和菓子

ある日、突然届いた宅配便。中には、ずっしりとした富有柿と幸水梨がぎっしり!昨年もたくさんいただいた柿を干し柿にして楽しんだことを思い出しました。今回送ってくださった方が、もう体調を崩されて思うように動けないと聞き、胸が熱くなりました。この秋は、そんな感謝の気持ちを込めて、完熟柿の自然な甘みとシナモンの香りが優しい「熟柿の羊羹」を作りました。上品な甘さとねっとりとした食感は、お祝い事やお茶請けにぴったり。老若男女問わず喜ばれる、ヘルシーで特別な和菓子です。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 難易度 : 初心者

熟柿の羊羹 材料

  • 完熟柿(富有柿など) 3個
  • お好みのナッツ類 1/2カップ(くるみ、アーモンド、かぼちゃの種など)
  • 寒天パウダー 3大さじ
  • シナモンパウダー 小さじ1
  • 干し柿 3〜4個(種を取り、細かく刻む)

調理手順

Step 1

まずは、この羊羹の主役となる柿について少し。柿には、自然に熟した「富有柿(ふゆうがき)」や、追熟させた「次郎柿(じろーがき)」、そして熟した「熟柿(じゅくし)」や「ねっとり柿」など、様々な種類があります。今回の羊羹には、とろりとして甘みが強い「熟柿」を使うのが一番のおすすめです。

Step 1

Step 2

羊羹作りを始める前に、材料をもう一度確認しましょう。完熟柿(熟柿)3個、お好みのナッツ半カップ、羊羹のねっとりとした食感を出すための寒天パウダー大さじ3、香りを添えるシナモンパウダー小さじ1、そして甘みと食感をプラスする細かく刻んだ干し柿3〜4個が必要です。

Step 2

Step 3

次に、柿の準備をします。柿はきれいに洗い、皮をむきます。渋みが気になる場合は、皮をむいて果肉だけを使います。柿の種を丁寧に取り除き、スプーンやフォークで、塊がなくなるまでなめらかになるようにつぶしてください。ダマが残らないように、しっかり潰すのがポイントです。

Step 3

Step 4

潰した柿にシナモンパウダー小さじ1を加え、スプーンでよく混ぜ合わせます。柿の甘い香りとシナモンのスパイシーな香りが合わさって、すでに美味しそうな香りが漂ってきます。

Step 4

Step 5

小さなボウルに寒天パウダー大さじ3を入れ、冷たい水を大さじ3加えて、ダマにならないようによく溶かします。寒天は溶かしたらすぐに使うのが良いので、使う直前に準備しましょう。

Step 5

Step 6

フライパンに、潰した柿とシナモンを混ぜたものを入れ、ごく弱火にかけます。ゆっくりと温めながら混ぜてください。この工程は、柿をより柔らかくし、後で寒天と均一に混ざりやすくするためです。絶対に強火で加熱しないでください。

Step 6

Step 7

細かく刻んでおいた干し柿をフライパンに加え、柿と軽く混ぜ合わせます。干し柿のねっとりとした食感と甘みが、羊羹の風味をさらに深めてくれます。

Step 7

Step 8

フライパンの中身を、ヘラで優しく混ぜながら全体を均一にしていきます。ゆっくりと混ぜ、材料がしっかり馴染むようにしましょう。

Step 8

Step 9

準備しておいたナッツ類を加え、再び優しく混ぜて全体に均等に散らばるようにします。ナッツの香ばしさが、羊羹の味わいをより豊かにしてくれるでしょう。

Step 9

Step 10

フライパンの縁からふつふつと煮立ってきたら、あらかじめ溶かしておいた寒天液を少しずつ加えながら、絶えず混ぜ続けます。寒天がダマにならず、全体に滑らかに広がり、羊羹の濃度がちょうど良くなるまで、弱火でじっくりと混ぜてください。最初から最後まで、必ず弱火を保つことが、滑らかで美味しい羊羹を作る秘訣です。

Step 10

Step 11

羊羹を固めるための型を用意します。清潔な容器や、食品用の安全なプラスチック容器などを使用すると良いでしょう。プラスチック容器は、羊羹が固まった後にひねって取り出しやすいため、型から外すのが楽です。容器に羊羹の生地をそっと流し込み、表面にお好みでシナモンパウダーを振りかけて飾りましょう。シナモンパウダーは、上品な香りと見た目の美しさを加えてくれます。

Step 11

Step 12

羊羹を入れた容器を冷蔵庫に入れ、約1時間冷やします。この時間で、羊羹はしっかりと固まり、ちょうど良い食感になります。

Step 12

Step 13

冷蔵庫から取り出した羊羹を、お好みの大きさと形に切り分けたら、美味しい熟柿の羊羹の完成です!包丁を少し濡らして切ると、きれいに切り分けられます。

Step 13

Step 14

美しく仕上がった羊羹を皿に盛り付けます。シナモンパウダーをかけた面が上になるように、きれいに盛り付けると、より一層美味しそうに見えます。

Step 14

Step 15

肌寒い日には、温かいなつめ茶(大棗茶)を添えてみてください。熟柿の自然な甘みとシナモンの香り、そしてなつめ茶の温かさが合わさって、まるで素敵な茶室にいるような気分を味わえます。一度火を通すことでまろやかになった柿の自然な甘みに、きっとうっとりするはずです。

Step 15

Step 16

作り方は意外と簡単なのに、出来上がった羊羹はみんなに愛されるヘルシーなおやつです。ただし、柿には糖分が多く含まれていますので、食べ過ぎには注意し、適量を楽しむのが良いでしょう。先日、突然の贈り物に驚き、心配もしましたが、こうして美味しい羊羹を作ることができて、本当に幸運で感謝の気持ちでいっぱいです。健康的で甘い秋をお楽しみください!

Step 16



熟柿の羊羹(ホンシヤンゲン):お客様にも喜ばれる、秋の和菓子 はコメントを受け付けていません