
カリカリ海苔巻き(キンマリ)
カリカリ海苔巻き(キンマリ)
残ったチャプチェでおやつ作り!カリカリ海苔巻き(キンマリ)のレシピ
冷蔵庫に残ったチャプチェ、そのまま食べるのは飽きていませんか? 大丈夫です! 外はカリカリ、中はもちもちの絶品海苔巻き(キンマリ)に変身させましょう。初めての方でも失敗しないよう、丁寧で詳しいレシピをご紹介します!
主な材料- 残ったチャプチェ 適量
- 焼き海苔(または海苔巻き用海苔) 3等分
- 天ぷら粉
- 冷水(氷水)
- 揚げ油(たっぷりと)
調理手順
Step 1
ランチやディナーでチャプチェが残った場合、捨てるのではなく特別な料理に生まれ変わらせる時です。残った分をすべて使い切れるように準備しましょう。
Step 2
海苔巻き用の海苔があれば一番ですが、なければ焼き海苔でも大丈夫です。大きめの焼き海苔を準備し、横に3等分します。こうすることで、チャプチェを入れて巻いたときにちょうど良いサイズになります。チャプチェを適量海苔の上にのせ、海苔が破れないようにしっかりと巻き込みます。形が崩れないように、端の部分は軽く水をつけて留めると良いでしょう。
Step 3
カリッとした衣を作るために、天ぷら粉に氷水または冷たい水を加えて生地を混ぜます。あまりゆるすぎず、少しどろっとした固さの生地にすると、海苔によく絡み、揚げたときにきれいな形になります。できた海苔巻きを、この生地にしっかりとくぐらせて衣をつけます。生地が厚すぎると中まで火が通らないことがあるので、薄くつけるのがコツです。
Step 4
鍋に揚げ油をたっぷりと注ぎ、中火で熱します。油の温度を確認するには、生地を少し落としてみて、すぐに浮き上がってくれば揚げごろです。生地をつけた海苔巻きをそっと入れ、全体がきつね色になりカリッとするまで、約3〜4分揚げます。時々ひっくり返しながら、均一に火を通すことが大切です。揚がった海苔巻きは、キッチンペーパーなどの上に置いて油を切ると、さらにカリカリになります。揚げ物って、いつだって最高ですよね!旦那さんが帰ってきたら温めて出してあげると、きっと喜んでくれるはずです。エアフライヤーを使っても良いですが、こうして自分で揚げると、より一層おいしい外カリ中もちの海苔巻き(キンマリ)を味わえますよ。

