
映画『エクストリーム・ジョブ』風 スウォン王カルビチキン
映画『エクストリーム・ジョブ』風 スウォン王カルビチキン
映画『エクストリーム・ジョブ』で話題!おうちで簡単スウォン王カルビチキン
韓国映画『エクストリーム・ジョブ』に登場する、あの独特でやみつきになるスウォン王カルビチキンの味、気になりませんか?ご家庭でも映画の味をそのまま再現できるよう、ネットで話題のレシピを元に詳細なステップ・バイ・ステップでご紹介します。外はカリッと、中はジューシー。カルビの甘辛いタレがたまらないスウォン王カルビチキンをぜひ作ってみてください!
チキン材料- 生鶏 1羽(または骨なし鶏もも肉)
- サラダ油(揚げる用)、適量
- 牛乳 200g(鶏肉の臭み消し用)
- こしょう少々(下味用)
- 天ぷら粉 1.5カップ + 水 1.5カップ(衣用)
カルビソース- 醤油 300g
- 砂糖 260g
- うま味調味料 5g(あれば、コクが増します)
- こしょう 10g
- 水あめ(またはコーンシロップ) 15g
- サラダ油 30g
- ごま油 20g
- チリシーズニング 13g(あれば、ピリ辛風味が加わります)
- 玉ねぎみじん切り 125g
- にんにくみじん切り 75g
- コーラ 125g(ほんのりとした甘みと照りが出ます)
- 醤油 300g
- 砂糖 260g
- うま味調味料 5g(あれば、コクが増します)
- こしょう 10g
- 水あめ(またはコーンシロップ) 15g
- サラダ油 30g
- ごま油 20g
- チリシーズニング 13g(あれば、ピリ辛風味が加わります)
- 玉ねぎみじん切り 125g
- にんにくみじん切り 75g
- コーラ 125g(ほんのりとした甘みと照りが出ます)
調理手順
Step 1
まず、鶏肉をきれいに下準備しましょう。骨なし鶏もも肉を使う場合はそのまま、丸鶏の場合は食べやすい大きさにカットしてください。鶏肉に軽くこしょうを振って下味をつけ、サラダ油をひと回しかけ、牛乳200gを加えてください。このように牛乳に30分ほど漬け込むと、鶏肉特有の臭みが効果的に取り除かれます。また、衣をつける前の下準備として、お肉を柔らかくする効果もあります。
Step 2
では、スウォン王カルビチキンの決め手となる美味しいソースを作りましょう。まず、醤油、砂糖、うま味調味料(あれば)、こしょう、水あめ、サラダ油、ごま油、チリシーズニング(あれば)、玉ねぎのみじん切り、にんにくのみじん切り、コーラをすべて鍋に入れます。材料をすべて入れたらよく混ぜ合わせ、中弱火で約3分間、ソースにとろみがつくまで煮詰めてください。焦げ付かないように注意しましょう。うま味調味料やチリシーズニングは味に大きく影響しないので、なければ省略しても大丈夫です。
Step 3
鶏肉を牛乳に漬けて30分経ったら、牛乳はすべて捨て、鶏肉をきれいに洗い流して水気をしっかり拭き取ってください。次に衣を作ります。ボウルに天ぷら粉1.5カップと水1.5カップを入れ、ダマができないようによく混ぜて衣を作ってください。鶏肉に衣が均一につくようによく揉み込んでください。硬すぎず、緩すぎない、ちょうど良い濃さになるように調整しましょう。
Step 4
衣をつけた鶏肉を揚げる準備をしましょう。大きめのビニール袋を用意し、その中に天ぷら粉を少し多め(約1/4カップ)に入れます。衣をつけた鶏肉をビニール袋の中に入れます。袋に空気をたっぷり入れて膨らませてから、力強く振ってください。こうすることで、鶏肉に衣がカリッと均一につきます。
Step 5
いよいよ鶏肉を揚げる時間です。揚げ物用の鍋にサラダ油をたっぷり注ぎ、170〜180℃に温度を上げてください。衣の欠片を少し油に落としてみて、3秒以内に表面に浮かんできてジューッと音がすれば、適温です。衣をつけた鶏肉を油に入れ、表裏がこんがりときつね色になるまで揚げてください。中までしっかり火が通るように、約7〜10分揚げるのが目安です。一度にたくさん入れすぎると油の温度が下がり、カリッと揚がりにくくなるので、適量ずつに分けて揚げましょう。
Step 6
よく揚がった鶏肉を網に取り、キッチンペーパーで軽く油を切ってください。準備しておいたカルビソースを大きめのボウルに入れ、揚げた鶏肉を加えます。この時、ソースを全部入れると塩辛くなりすぎる可能性があるので、鶏肉に均一に絡まる程度だけ、少しずつ加えながら混ぜ合わせるのがポイントです。ソースが鶏肉全体に均一にコーティングされるように優しく混ぜ合わせれば、美味しいスウォン王カルビチキンの完成です!温かい内に召し上がると、最高の味を楽しめますよ。

