Uncategorized

プリプリ食感!ミニえのき茸の簡単炒め





プリプリ食感!ミニえのき茸の簡単炒め

簡単副菜レシピ、ミニえのき茸の炒め物、香り高いきのこ料理、ヘルシーおかず

プリプリ食感!ミニえのき茸の簡単炒め

お手頃価格で食感もプリプリなミニえのきのうま味を活かした、みんな大好きなおかず炒めをご紹介します。簡単なのに奥深い味わいで、食卓が豊かになります。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • ミニえのき茸 240g
  • にんにくの芽 30g
  • 赤パプリカ 1/3個
  • 青唐辛子 1本
  • にんにく 5かけ

調味料

  • サラダ油 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • 醤油 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1/2
  • いりごま 大さじ1/2

調理手順

Step 1

ミニえのき茸は石づきを切り落とし、流水できれいに洗ってください。土や汚れをしっかり取り除くための工程です。

Step 1

Step 2

洗って水気を拭き取ったミニえのき茸は、軸に沿って2〜3等分に切ります。あまり細かくしすぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 2

Step 3

香りの良いにんにくの芽は、きれいに洗って3〜4cmの長さに切っておきます。にんにくの芽のシャキシャキとした食感が、料理をさらに美味しくしてくれます。

Step 3

Step 4

彩りよくするために、赤パプリカはミニえのき茸と同じくらいの大きさに切っておきます。

Step 4

Step 5

ピリッとした辛味がお好みであれば、青唐辛子1本は縦半分に切って種を取り除き、斜め薄切りにします。辛さを抑えたい場合は、ししとうなどに代えたり、省略しても構いません。

Step 5

Step 6

にんにく5かけは、厚すぎないようにスライスします。薄すぎると炒めている間に焦げ付きやすいので注意してください。

Step 6

Step 7

フライパンを中弱火にかけ、サラダ油大さじ1を熱し、スライスしたにんにくを入れて香りが立つまで炒めます。おろしにんにくを使ってもOKです。

Step 7

Step 8

にんにくがきつね色に色づいてきたら、ミニえのき茸とにんにくの芽を加えて、しんなりするまでさっと炒め合わせます。

Step 8

Step 9

オイスターソース大さじ1を加え、全体に味がなじむように手早く炒めます。オイスターソースがコクと旨味をプラスしてくれます。

Step 9

Step 10

切っておいたパプリカと青唐辛子を加え、彩りが損なわれない程度にさっと炒め合わせます。

Step 10

Step 11

味見をして、足りなければ醤油大さじ1/2で味を調えます。醤油の量はお好みで調整してください。

Step 11

Step 12

火を止める直前に、ごま油大さじ1/2を回し入れて風味をアップさせます。

Step 12

Step 13

最後に、いりごま大さじ1/2を全体に振りかけて仕上げます。

Step 13

Step 14

全体をよく混ぜ合わせ、お皿に盛り付けたら完成です。

Step 14

Step 15

プリプリ食感で香りも良いミニえのき茸の炒め物の出来上がりです。温かいご飯と一緒にどうぞ!

Step 15



プリプリ食感!ミニえのき茸の簡単炒め はコメントを受け付けていません