
とろ〜り温かい!じゃがいものチーズグラタン
とろ〜り温かい!じゃがいものチーズグラタン
旬のじゃがいもで作る、簡単美味しいチーズグラタンのレシピ
採れたての旬のじゃがいもを使って、おうちで本格的な味を楽しめる、とろ〜り温かいチーズグラタンを作りましょう。クリーミーなじゃがいもと濃厚なチーズが絶妙に絡み合います。
材料- じゃがいも 3個 (中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- マッシュルーム 3個
- 生クリーム 100ml
- 牛乳 100ml
- パルメザンチーズ (シュレッド) 大さじ2
- 市販のスパゲッティソース 50ml (風味付けに、お好みで)
- モッツァレラチーズ (シュレッド) 100g (チェダーチーズと混ぜてもOK)
- バター 30g
- 塩 (少々)
- パセリ (みじん切り、飾り用)
調理手順
Step 1
まずはグラタンの主役、じゃがいもの準備から始めましょう。じゃがいもは皮をきれいに洗い、できるだけ薄くスライスしてください。薄く切ることで火の通りが均一になり、とろりとした食感に仕上がりますよ。
Step 2
次に、グラタンの風味を豊かにしてくれる他の材料も準備します。玉ねぎは薄くスライスし、新鮮なマッシュルームも食べやすい大きさにスライスしてください。今回はモッツァレラチーズが少し足りなかったので、コクを出すためにチェダーチーズを混ぜてみました。チーズの種類はお好みで調整してくださいね。
Step 3
では、材料を炒めていきましょう。フライパンにバター30gを入れて中弱火で溶かします。バターが溶けたら、スライスした玉ねぎを加え、焦がさないように注意しながら透明になるまで炒めます。弱火でじっくり炒めることで、玉ねぎの甘みが引き出されます。
Step 4
玉ねぎが透明になってきたら、薄くスライスしたじゃがいもを加え、塩を少々振って味を調えます。じゃがいもがフライパンにくっつかないように、時々混ぜながら、じっくりと火を通してください。じゃがいもが柔らかく仕上がることが、グラタンを美味しくする秘訣です。竹串などを刺してみて、スーッと通るくらいが目安です。
Step 5
じゃがいもがほとんど火が通ったら、スライスしたマッシュルームを加えて、しんなりするまで軽く炒め合わせます。次に、生クリーム100mlと牛乳100mlを注ぎ、パルメザンチーズ大さじ2を加えてよく混ぜ合わせます。材料が全体になじんだら弱火にし、5分ほどコトコトと煮込みます。ソースが少しとろりとして、具材が柔らかく仕上がりますよ。
Step 6
ソースが具材に絡み、ちょうど良いとろみがついたら、次の工程に進む前にソースの濃度を確認しましょう。もしソースがゆるすぎる場合は少し煮詰めて、逆に固すぎる場合は牛乳を少し足して調整してください。
Step 7
さあ、グラタンを耐熱容器に盛り付けましょう。オーブンまたは電子レンジ対応の容器に、炒めたじゃがいもの具材をきれいに盛り付けます。具材が均一になるように、軽く押さえておくと良いでしょう。
Step 8
じゃがいもの上に、風味付けとしてスパゲッティソースを50mlほどかけます。スパゲッティソースがない場合は、お好みのトマトソースなどを使っても構いません。ソースの量が多すぎると他の味を邪魔してしまうことがあるので、適量を使うのがポイントです。
Step 9
そして、グラタンの仕上げはチーズ!モッツァレラチーズ100gをたっぷりとのせましょう。とろ〜りと溶けたチーズがたまらない、まさにグラタンの醍醐味です。チェダーチーズを混ぜると、さらに濃厚で深みのある味わいになりますよ。
Step 10
いよいよ完成です!180〜200℃に予熱したオーブンで、約5〜10分、チーズがこんがりと溶けるまで焼きます。オーブンがない場合は、電子レンジでチーズがしっかり溶けるまで加熱しても大丈夫です。オーブンで焼く場合は、チーズの表面に軽く焼き色がつき始めたら取り出すのがおすすめです。最後にパセリのみじん切りを散らすと、彩りも良くなります!

