
シャキシャキきゅうりの和え物(オイムチム)
シャキシャキきゅうりの和え物(オイムチム)
食欲そそる韓国風!簡単で美味しいきゅうりの和え物レシピ
簡単なのに美味しい、定番の韓国風きゅうりの和え物(オイムチム)のレシピです。新鮮できゅうりのポリポリとした食感と、玉ねぎの甘み、ごま油の香りが食欲をそそります。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったり。誰でも失敗なく作れるよう、丁寧に解説します。
材料- きゅうり 1本
- 玉ねぎ 1/2個
調味料- 醤油 大さじ1
- 塩 2つまみ(味を見て調整してください)
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- 醤油 大さじ1
- 塩 2つまみ(味を見て調整してください)
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、きゅうりは流水でよく洗います。両端を切り落とし、ピーラー(野菜の皮むき器)を使って、皮を縞模様になるようにところどころ剥きます。こうすることで、見た目も美しく、食感も良くなります。(皮を全部剥いても構いません。)
Step 2
きゅうりを厚さ約0.5cmの均等な厚さに切ります。薄すぎると水っぽくなりやすいので、適度な厚さに切ることがシャキシャキとした食感を保つコツです。切ったきゅうりは大きめのボウルに入れます。
Step 3
玉ねぎ1/2個は皮をむき、薄く細切りにします。辛味を抑えたい場合は、冷水に5分ほど浸してから水気をしっかり絞って使うと良いでしょう。細切りにした玉ねぎを、きゅうりの入ったボウルに加えます。
Step 4
ここで、きゅうりの和え物の味を決める調味料をすべて加えます。醤油大さじ1、塩2つまみ、韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1、にんにくのみじん切り小さじ1、ごま油大さじ1を入れ、最後に香ばしさを加える白ごまを少々振りかけます。(味付けは、お好みで醤油や塩の量を調整してください。)
Step 5
用意した調味料がきゅうりと玉ねぎ全体に均一に絡むように、手で優しく和えます。強く揉みすぎるときゅうりが崩れてしまうことがあるので、ふんわりと混ぜ合わせるのがポイントです。全体が調味料とよく馴染んだら、美味しいきゅうりの和え物の完成です!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やすと、さらにひんやりとして一層美味しくなります。

